ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
演劇
>
オペラ・ミュージカル
出版社名:松籟社
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-87984-380-7
298P 22cm
神秘劇をオペラ座へ バルトークとバラージュの共同作品としての〈青ひげ公の城〉
岡本佳子/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
オペラ史上、特異な存在感を放つ“青ひげ公の城”。筋は起伏に乏しく、群集合唱も派手なバレエもない、しかしその神秘性ゆえに忘れがたい印象を残すこの作品は、いっとき同じ建物に暮らした2人の芸術家によって創りあげられた。彼らが暮らした20世紀初頭ブダペシュトにおける文化的・歴史的文脈を、そして作者2人を取りまく人的交流を踏まえて、この謎めいたオペラを捉え直す。
もくじ情報:序章 ブダペシュトテレーズ環状通り17番に住む芸術家たち―「周縁」地域のオペラ作品へのアプローチ;第1章 「国民音楽」の殿堂―ハンガリー・オペラと王立歌劇場;第2章 音楽と演劇における「ハンガリー」の所在―モダニズム運動の多層性;第…(
続く
)
オペラ史上、特異な存在感を放つ“青ひげ公の城”。筋は起伏に乏しく、群集合唱も派手なバレエもない、しかしその神秘性ゆえに忘れがたい印象を残すこの作品は、いっとき同じ建物に暮らした2人の芸術家によって創りあげられた。彼らが暮らした20世紀初頭ブダペシュトにおける文化的・歴史的文脈を、そして作者2人を取りまく人的交流を踏まえて、この謎めいたオペラを捉え直す。
もくじ情報:序章 ブダペシュトテレーズ環状通り17番に住む芸術家たち―「周縁」地域のオペラ作品へのアプローチ;第1章 「国民音楽」の殿堂―ハンガリー・オペラと王立歌劇場;第2章 音楽と演劇における「ハンガリー」の所在―モダニズム運動の多層性;第3章 バルトークとバラージュによる『青ひげ公の城』の制作;補論 亡き作曲家への「回想」―バラージュによるバルトーク像;第4章 バラージュの神秘劇―戯曲としての『青ひげ公の城』;第5章 バルトークの「音楽」―「夢」から「夜」への道筋;終章 オペラ初演、そして別れ;資料
著者プロフィール
岡本 佳子(オカモト ヨシコ)
東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース修士課程、博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 佳子(オカモト ヨシコ)
東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース修士課程、博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
三部作
ヨン・フォッセ/著 岡本健志/訳 安藤佳子/訳
医療・保健専門職の倫理テキスト 悩める医療スタッフと学生のための事例集
砂屋敷忠/編著 吉川ひろみ/編著 岡本珠代/編著 古山千佳子/編著 清水ミシェル・アイズマン/〔ほか〕著
もくじ情報:序章 ブダペシュトテレーズ環状通り17番に住む芸術家たち―「周縁」地域のオペラ作品へのアプローチ;第1章 「国民音楽」の殿堂―ハンガリー・オペラと王立歌劇場;第2章 音楽と演劇における「ハンガリー」の所在―モダニズム運動の多層性;第…(続く)
もくじ情報:序章 ブダペシュトテレーズ環状通り17番に住む芸術家たち―「周縁」地域のオペラ作品へのアプローチ;第1章 「国民音楽」の殿堂―ハンガリー・オペラと王立歌劇場;第2章 音楽と演劇における「ハンガリー」の所在―モダニズム運動の多層性;第3章 バルトークとバラージュによる『青ひげ公の城』の制作;補論 亡き作曲家への「回想」―バラージュによるバルトーク像;第4章 バラージュの神秘劇―戯曲としての『青ひげ公の城』;第5章 バルトークの「音楽」―「夢」から「夜」への道筋;終章 オペラ初演、そして別れ;資料