ようこそ!
出版社名:NHK出版
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-14-088594-9
202P 18cm
救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道/NHK出版新書 594
笹井恵里子/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
救急車の現場到着時間が年々延び続けるなかで、搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない。それでもこの国の救急医療を維持していくために、いったい何が必要とされているのか?――都心の大病院から離島唯一の病院までを駆け巡ったジャーナリストが、安心・安全が崩壊していく実態を生々しくレポート。救急医療再生のヒントを探る。
救急車の現場到着時間が年々延び続けるなかで、搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない。それでもこの国の救急医療を維持していくために、いったい何が必要とされているのか?――都心の大病院から離島唯一の病院までを駆け巡ったジャーナリストが、安心・安全が崩壊していく実態を生々しくレポート。救急医療再生のヒントを探る。
内容紹介・もくじなど
救急車の現場到着時間が年々延び続けるなかで、搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない―。それでもこの国の救急医療を維持していくために、いったい何が必要なのか?都心の大病院から離島唯一の病院までを駆け巡ったジャーナリストが、私たちの安心・安全が崩壊していく実態を生々しくレポート。救急医たちの偽らざる本音に、救急医療再生のヒントを探る。
もくじ情報:第1章 2025年、救急医療崩壊(119番ではもう助からない;患者が選別される時代へ ほか);第2章 崩壊をどう食い止めるか(日本独自の救急医療体制;「救急科専門医」という職業 ほか);第3章 救急医たちのリアル(救急現場に集まる社会的弱者;「死…(続く
救急車の現場到着時間が年々延び続けるなかで、搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない―。それでもこの国の救急医療を維持していくために、いったい何が必要なのか?都心の大病院から離島唯一の病院までを駆け巡ったジャーナリストが、私たちの安心・安全が崩壊していく実態を生々しくレポート。救急医たちの偽らざる本音に、救急医療再生のヒントを探る。
もくじ情報:第1章 2025年、救急医療崩壊(119番ではもう助からない;患者が選別される時代へ ほか);第2章 崩壊をどう食い止めるか(日本独自の救急医療体制;「救急科専門医」という職業 ほか);第3章 救急医たちのリアル(救急現場に集まる社会的弱者;「死に際」に悩む患者たち ほか);第4章 現場から見えてきた希望(押し寄せる患者をどう受け入れるか;地方で進化を続ける救急医療 ほか)
著者プロフィール
笹井 恵里子(ササイ エリコ)
1978年生まれ。ジャーナリスト。日本医学ジャーナリスト協会会員。「サンデー毎日」編集部記者を経て、2018年よりフリーランスに。医療健康ジャンルを中心に精力的な取材を続け、週刊誌・月刊誌で多くの記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹井 恵里子(ササイ エリコ)
1978年生まれ。ジャーナリスト。日本医学ジャーナリスト協会会員。「サンデー毎日」編集部記者を経て、2018年よりフリーランスに。医療健康ジャンルを中心に精力的な取材を続け、週刊誌・月刊誌で多くの記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本