ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
雑学・知識
>
ビジュアルブック
出版社名:新潮社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-10-602290-6
125P 22cm
万葉集であるく奈良/とんぼの本
上野誠/著 蜂飼耳/著 馬場基/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『万葉集』約四千五百首のうち、奈良を詠んだ歌は約九百首。古代ロマン溢れる飛鳥、たった十六年の都・藤原、虚空の宮跡を抱える平城(なら)。三つの古都を軸に、万葉びとが情感豊かに詠った日本のふるさとへ旅をしよう。名峰の香具山(かぐやま)、畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま)に登る紀行「大和三山巡り」や木簡と歌から当時の生活を知るコラムなども充実。
一生に一度は行きたい!飛鳥・藤原・平城京―うるわしき古代を体感する旅へ。三つの都を軸に、日本の歌のふるさとをガイドする。
もくじ情報:遷都が語る万葉ごころ(万葉びとのふるさと、飛鳥京;はじめての巨大都市、藤原京;花ひらく万葉文化、平城京;…(
続く
)
内容紹介:『万葉集』約四千五百首のうち、奈良を詠んだ歌は約九百首。古代ロマン溢れる飛鳥、たった十六年の都・藤原、虚空の宮跡を抱える平城(なら)。三つの古都を軸に、万葉びとが情感豊かに詠った日本のふるさとへ旅をしよう。名峰の香具山(かぐやま)、畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま)に登る紀行「大和三山巡り」や木簡と歌から当時の生活を知るコラムなども充実。
一生に一度は行きたい!飛鳥・藤原・平城京―うるわしき古代を体感する旅へ。三つの都を軸に、日本の歌のふるさとをガイドする。
もくじ情報:遷都が語る万葉ごころ(万葉びとのふるさと、飛鳥京;はじめての巨大都市、藤原京;花ひらく万葉文化、平城京;時代を彩った万葉歌人);大和三山、てくてく巡り;万葉びとという生き方(歌と酒と陰謀と;大喜利はつづくよ;男も女も人生いろいろ;宮仕えも大変です;最先端の人工都市);奈良は遠きにありて思うもの 大宰府万葉のこころ
著者プロフィール
上野 誠(ウエノ マコト)
1960年、福岡県生まれ。奈良大学文学部教授。國學院大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。万葉文化論を標榜し、歴史学・民俗学・考古学など周辺領域の研究を応用した『万葉集』の新しい読み方を提案している。著書に『折口信夫 魂の古代学』(第7回角川財団学芸賞受賞)など多数
上野 誠(ウエノ マコト)
1960年、福岡県生まれ。奈良大学文学部教授。國學院大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。万葉文化論を標榜し、歴史学・民俗学・考古学など周辺領域の研究を応用した『万葉集』の新しい読み方を提案している。著書に『折口信夫 魂の古代学』(第7回角川財団学芸賞受賞)など多数
同じ著者名で検索した本
日本を見つめる巨人折口信夫 こころをよむ/NHKシリーズ NHKテキスト
日本放送協会/編集 NHK出版/編集 上野誠/著
感じる万葉集 雨はシクシクと降っていた/角川選書 1204 角川選書ビギナーズ
上野誠/著
東大入試詳解25年古典 2023~1999/東大入試詳解シリーズ
駿台予備学校/編 松井誠/共著 上野一孝/共著 関谷浩/共著 三宅崇広/著 土屋裕/監修
折口信夫 古代研究 「まれびと」とは何か/NHKテキスト 100分de名著 2022年10月
上野誠/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
折口信夫「まれびと」の発見 おもてなしの日本文化はどこから来たのか?
上野誠/著
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。 仕事の「直感」「場当たり的」「劣化コピー」「根性論」を終わらせる
今井誠/編著 坂井豊貴/編著 上野雄史/著 星野崇宏/著 安田洋祐/著 山口真一/著
教会と千歳飴 日本文化、知恵の創造力
上野誠/著
奈良通が選んだ奈良万葉の旅百首
奈良まほろばソムリエの会/著 上野誠/監修
万葉集で学ぶ日本のこころと言葉 5巻セット
上野誠/ほか著
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野誠/著
一生に一度は行きたい!飛鳥・藤原・平城京―うるわしき古代を体感する旅へ。三つの都を軸に、日本の歌のふるさとをガイドする。
もくじ情報:遷都が語る万葉ごころ(万葉びとのふるさと、飛鳥京;はじめての巨大都市、藤原京;花ひらく万葉文化、平城京;…(続く)
一生に一度は行きたい!飛鳥・藤原・平城京―うるわしき古代を体感する旅へ。三つの都を軸に、日本の歌のふるさとをガイドする。
もくじ情報:遷都が語る万葉ごころ(万葉びとのふるさと、飛鳥京;はじめての巨大都市、藤原京;花ひらく万葉文化、平城京;時代を彩った万葉歌人);大和三山、てくてく巡り;万葉びとという生き方(歌と酒と陰謀と;大喜利はつづくよ;男も女も人生いろいろ;宮仕えも大変です;最先端の人工都市);奈良は遠きにありて思うもの 大宰府万葉のこころ