ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
企業・組織論
>
経営戦略論
出版社名:ニューズピックス
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-910063-02-7
300P 19cm
新規事業の実践論 一生食える普遍的スキルが身につく
麻生要一/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
カオスな新規事業の現場で必ず役立つ!リクルート初代新規事業開発室長として1500の事業を支援し、自らも起業した著者が膨大な失敗と成功の末に掴んだ「超具体的方法論」◎この本で学べるノウハウ・「ふつうのサラリーマン」を社内起業家へと覚醒させるWILL(意志)の育み方・新規事業開発における「チームの組み方(人数・役割)」の正解・新規事業6つのステージ別「やるべきこと」「やってはいけないこと」・初期に重要なのはビジネスモデルでも技術でもなく「顧客起点」・優秀な人ほどやってしまう「間違った新規事業開発手法」とは・顧客のところへ「300回」いけ・「画期的なアイデア」が生まれるのを待つな・サービスのリリース…(
続く
)
カオスな新規事業の現場で必ず役立つ!リクルート初代新規事業開発室長として1500の事業を支援し、自らも起業した著者が膨大な失敗と成功の末に掴んだ「超具体的方法論」◎この本で学べるノウハウ・「ふつうのサラリーマン」を社内起業家へと覚醒させるWILL(意志)の育み方・新規事業開発における「チームの組み方(人数・役割)」の正解・新規事業6つのステージ別「やるべきこと」「やってはいけないこと」・初期に重要なのはビジネスモデルでも技術でもなく「顧客起点」・優秀な人ほどやってしまう「間違った新規事業開発手法」とは・顧客のところへ「300回」いけ・「画期的なアイデア」が生まれるのを待つな・サービスのリリース直後にマーケティングはするな・最初、世間は驚くほどあなたの事業を拒絶する。だが気にするな・社内会議で正論を語るのは事業家としての「甘え」・重箱の隅をつつく社内会議には「数値の分解」で応じろ・組織的に重要なのは「特区」でも「子会社化」でもなく、決裁権限を降ろすこと
内容紹介・もくじなど
リクルートの新規事業開発室長として1500の事業を支援した著者が膨大な成功と失敗の末に掴んだ超具体的方法論。
もくじ情報:初期のチーム人数は2人が最強。4人以上は避けろ;プラン段階で「当社でやる意義」は問うな;顧客のところへ「300回」行け;サービスのリリース直後にマーケティングはするな;筋のいいサービスすら最初は99.9%が否定する。気にするな;社内プレゼンには、「顧客の生の声」を載せろ;新規事業「特区」であっても既存事業の意見は聞いておけ;画期的なアイデアが生まれるのを待つな;プロジェクトメンバーをいきなり新規事業専任にするな
リクルートの新規事業開発室長として1500の事業を支援した著者が膨大な成功と失敗の末に掴んだ超具体的方法論。
もくじ情報:初期のチーム人数は2人が最強。4人以上は避けろ;プラン段階で「当社でやる意義」は問うな;顧客のところへ「300回」行け;サービスのリリース直後にマーケティングはするな;筋のいいサービスすら最初は99.9%が否定する。気にするな;社内プレゼンには、「顧客の生の声」を載せろ;新規事業「特区」であっても既存事業の意見は聞いておけ;画期的なアイデアが生まれるのを待つな;プロジェクトメンバーをいきなり新規事業専任にするな
著者プロフィール
麻生 要一(アソウ ヨウイチ)
株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO東京大学経済学部卒業。現在は、起業家、経営者、投資家3つの顔を持つ。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、IT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、150人規模まで事業を拡大後、新規事業開発室長として約1500の新規事業を支援。スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を設立し、約300社の立ち上げを支援したのち起業家に転身し、同時多発的に創業する。2018年2月に企業内新規事業開発を手がける株式会社アルファドライブを創業。4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を…(
続く
)
麻生 要一(アソウ ヨウイチ)
株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO東京大学経済学部卒業。現在は、起業家、経営者、投資家3つの顔を持つ。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、IT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、150人規模まで事業を拡大後、新規事業開発室長として約1500の新規事業を支援。スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を設立し、約300社の立ち上げを支援したのち起業家に転身し、同時多発的に創業する。2018年2月に企業内新規事業開発を手がける株式会社アルファドライブを創業。4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャー・キャピタリスト業を開始。9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
新規事業の経営論 100億円超の事業をつくる18のシステム
麻生要一/著
もくじ情報:初期のチーム人数は2人が最強。4人以上は避けろ;プラン段階で「当社でやる意義」は問うな;顧客のところへ「300回」行け;サービスのリリース直後にマーケティングはするな;筋のいいサービスすら最初は99.9%が否定する。気にするな;社内プレゼンには、「顧客の生の声」を載せろ;新規事業「特区」であっても既存事業の意見は聞いておけ;画期的なアイデアが生まれるのを待つな;プロジェクトメンバーをいきなり新規事業専任にするな
もくじ情報:初期のチーム人数は2人が最強。4人以上は避けろ;プラン段階で「当社でやる意義」は問うな;顧客のところへ「300回」行け;サービスのリリース直後にマーケティングはするな;筋のいいサービスすら最初は99.9%が否定する。気にするな;社内プレゼンには、「顧客の生の声」を載せろ;新規事業「特区」であっても既存事業の意見は聞いておけ;画期的なアイデアが生まれるのを待つな;プロジェクトメンバーをいきなり新規事業専任にするな
株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO東京大学経済学部卒業。現在は、起業家、経営者、投資家3つの顔を持つ。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、IT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、150人規模まで事業を拡大後、新規事業開発室長として約1500の新規事業を支援。スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を設立し、約300社の立ち上げを支援したのち起業家に転身し、同時多発的に創業する。2018年2月に企業内新規事業開発を手がける株式会社アルファドライブを創業。4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を…(続く)
株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO東京大学経済学部卒業。現在は、起業家、経営者、投資家3つの顔を持つ。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、IT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、150人規模まで事業を拡大後、新規事業開発室長として約1500の新規事業を支援。スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を設立し、約300社の立ち上げを支援したのち起業家に転身し、同時多発的に創業する。2018年2月に企業内新規事業開発を手がける株式会社アルファドライブを創業。4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャー・キャピタリスト業を開始。9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)