ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-297-11087-1
231P 19cm
なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか はじまる「プログラミング教育」必修化 2020年4月から全小学校で実施
平井聡一郎/編著 利根川裕太/編著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「結局どんなことを,どこまでやればいいの?」「うちの学校,まだICT環境も十分整っていない……」そんな先生や学校,自治体を救うべく,日本全国を飛び回り,プログラミング未経験の先生方への指導や授業づくりの支援に力を尽くす識者二人が語る直前対策の書です。ときには自らも教壇に立ち,アイデアあふれる授業づくりの実践を重ねる元校長の平井聡一郎氏。「すべての子どもがプログラミングを楽しむ国」を目指し,先生の支援に取り組む「みんなのコード」代表理事の利根川裕太氏。現場を知り尽くした二人の実践者が「必修化の背景」から「授業で実際に取り組む方法」までくわしく解説。教育関係の方々はもちろん「これから小学…(続く
内容紹介:「結局どんなことを,どこまでやればいいの?」「うちの学校,まだICT環境も十分整っていない……」そんな先生や学校,自治体を救うべく,日本全国を飛び回り,プログラミング未経験の先生方への指導や授業づくりの支援に力を尽くす識者二人が語る直前対策の書です。ときには自らも教壇に立ち,アイデアあふれる授業づくりの実践を重ねる元校長の平井聡一郎氏。「すべての子どもがプログラミングを楽しむ国」を目指し,先生の支援に取り組む「みんなのコード」代表理事の利根川裕太氏。現場を知り尽くした二人の実践者が「必修化の背景」から「授業で実際に取り組む方法」までくわしく解説。教育関係の方々はもちろん「これから小学校でどんなことを学ぶのか?」と不安な保護者の方も,バッチリ理解できます。必修化が直前に迫る現場の今と課題,プログラミング教育にかける想いを「本音」で語りあった対談も必読です!
プログラミングの体験を通して何を学び、どんな力をはぐくむのか、先生方への指導や授業づくりの支援に力を尽くす識者二人が語る「プログラミング教育」必修化直前対策読本。
もくじ情報:序章 「プログラミング」にどんなイメージを持っていますか?―二〇二〇年度の教育改革に向けて;第1章 なぜ、今プログラミング教育が必修化?;第2章 小学校プログラミング教育の目指すもの―プログラミング的思考ってなに?;第3章 プログラミング授業の始め方;第4章 プログラミング教材の選び方と実践方法;第5章 さぁ、プログラミング授業を始めよう!―取り組み最前線;平井聡一郎&利根川裕太 プログラミング対談―プログラミング教育を本音でトーク;付録 プログラミング教材リスト
著者プロフィール
平井 聡一郎(ヒライ ソウイチロウ)
茨城県の公立小中学校教諭、校長、教育委員会指導主事等を歴任後、2017年より情報通信総合研究所特別研究員。文部科学省「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」ICT活用教育アドバイザー及び企画評価委員、総務省プログラミング教育事業推進会議委員を歴任。2020年度の次期学習指導要領完全実施に向け、地方からの教育改革を目指し、ICT機器整備のコンサルティング、教員のためのプログラミングセミナーの開催等に取り組む
平井 聡一郎(ヒライ ソウイチロウ)
茨城県の公立小中学校教諭、校長、教育委員会指導主事等を歴任後、2017年より情報通信総合研究所特別研究員。文部科学省「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」ICT活用教育アドバイザー及び企画評価委員、総務省プログラミング教育事業推進会議委員を歴任。2020年度の次期学習指導要領完全実施に向け、地方からの教育改革を目指し、ICT機器整備のコンサルティング、教員のためのプログラミングセミナーの開催等に取り組む

同じ著者名で検索した本