ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-297-11051-2
207P 26cm
3Dマイホームデザイナーで学ぶ住宅プランニング
和田浩一/編著 的野博訓/著 杉山和雄/著 星野政博/著 菊池観吾/著 江川嘉幸/著 実践教育訓練学会/監修
組合員価格 税込 2,752
(通常価格 税込 3,058円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:3Dマイホームデザイナーは建築設計事務所や工務店を中心に広く普及している3次元設計ツールです。本書は,基本的な使い方から始まり,一般的な2階建て住宅のモデリングプロセスをたどりながら,ていねいに操作方法を解説しています。さらに,実践課題では,将来の高齢化を考慮した2階建て専用住宅,福祉住環境の課題を通しながら建築条件を理解し,自ら設計し,3Dモデリングして実務的なプレゼンテーションができるようになることを目指しています。すべての課題を終える頃には,3Dマイホームデザイナーの利用方法のみならず,住宅の設計についても理解できるようになるでしょう。
プレゼンテーションで活用できるツール、3…(続く
内容紹介:3Dマイホームデザイナーは建築設計事務所や工務店を中心に広く普及している3次元設計ツールです。本書は,基本的な使い方から始まり,一般的な2階建て住宅のモデリングプロセスをたどりながら,ていねいに操作方法を解説しています。さらに,実践課題では,将来の高齢化を考慮した2階建て専用住宅,福祉住環境の課題を通しながら建築条件を理解し,自ら設計し,3Dモデリングして実務的なプレゼンテーションができるようになることを目指しています。すべての課題を終える頃には,3Dマイホームデザイナーの利用方法のみならず,住宅の設計についても理解できるようになるでしょう。
プレゼンテーションで活用できるツール、3Dモデリングの実践テクニック、バリアフリー住宅の計画・設計。3次元CADの基本操作からプレゼンテクニック、住宅の計画と設計までしっかり学べます。
もくじ情報:1 3Dマイホームデザイナーの基本的な使い方;2 コンパクトな2階建て住宅;3 プレゼンテクニック;4 実践テクニック(前編);5 実践テクニック(後編);6 住宅の設計~木造2階建て専用住宅の計画と設計;7 福祉住環境整備のテクニック;8 RC3階建てマンションの作成;9 応用テクニック;課題
著者プロフィール
和田 浩一(ワダ コウイチ)
職業能力開発総合大学校基盤ものづくり系教授、博士(工学)、一級建築士、インテリアプランナー。新潟大学大学院自然科学研究科環境管理科学専攻博士後期課程修了。新潟職業訓練短期大学校選任講師、高度職業能力開発促進センター助教授などを経て現職
和田 浩一(ワダ コウイチ)
職業能力開発総合大学校基盤ものづくり系教授、博士(工学)、一級建築士、インテリアプランナー。新潟大学大学院自然科学研究科環境管理科学専攻博士後期課程修了。新潟職業訓練短期大学校選任講師、高度職業能力開発促進センター助教授などを経て現職

同じ著者名で検索した本