ようこそ!
出版社名:文化学園文化出版局
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-579-21373-3
79P 26cm
おいしいサブレの秘密
下園昌江/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
バターをたっぷり使った焼き菓子、サブレ。材料には必ずバターを使い、その扱い方がとても重要。温度によって形状が変わるバターの性質を利用して、3つの異なる食感の絶品サブレを紹介。
バターをたっぷり使った焼き菓子、サブレ。材料には必ずバターを使い、その扱い方がとても重要。温度によって形状が変わるバターの性質を利用して、3つの異なる食感の絶品サブレを紹介。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:ねりねりバターで作るサブレ(サブレ・ナチュール;サブレ・ナンテ;パレ・ブルトン ほか);さらさらバターで作るサブレ(サブレ・ブルトン;クリスマスのサブレ;サブレ・リンツァー ほか);とろとろバターで作るサブレ(そば粉のサブレ;黒糖としょうがのサブレ;くるみとレーズンのスパイスサブレ ほか)
もくじ情報:ねりねりバターで作るサブレ(サブレ・ナチュール;サブレ・ナンテ;パレ・ブルトン ほか);さらさらバターで作るサブレ(サブレ・ブルトン;クリスマスのサブレ;サブレ・リンツァー ほか);とろとろバターで作るサブレ(そば粉のサブレ;黒糖としょうがのサブレ;くるみとレーズンのスパイスサブレ ほか)
著者プロフィール
下園 昌江(シモゾノ マサエ)
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を2年間学ぶ。その後パティスリーで約6年間修業。2001年からスイーツのポータルサイトSweet Cafeを立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信する。お菓子の食べ歩き歴は25年。国内外のさまざまなお菓子を見て食べる中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力にひかれるようになり、そのおいしさを伝えたいと2007年、自宅で菓子教室を開く。最近は実際に地方菓子の魅力を肌で感じられるお菓子をテーマに、フランスを巡るツアーも企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲…(続く
下園 昌江(シモゾノ マサエ)
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を2年間学ぶ。その後パティスリーで約6年間修業。2001年からスイーツのポータルサイトSweet Cafeを立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信する。お菓子の食べ歩き歴は25年。国内外のさまざまなお菓子を見て食べる中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力にひかれるようになり、そのおいしさを伝えたいと2007年、自宅で菓子教室を開く。最近は実際に地方菓子の魅力を肌で感じられるお菓子をテーマに、フランスを巡るツアーも企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本