ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
小学校生活科
出版社名:明治図書出版
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-18-284817-9
159P 22cm
指導スキルから面白アイデアまで小学校家庭科の授業づくりテキスト/家庭科授業サポートBOOKS
佐藤翔/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「家庭科は実習以外も楽しく学べる!」を実践してきた著者が、基本的な家庭科の指導スキルを解説するとともに、教科書内容の7割をカバーする授業モデルを提案。3色トランプの活用や買い物アドバイザーの実践など、すぐ取り入れたい面白アイデアが満載です。
「家庭科は実習以外も楽しく学べる!」を実践してきた著者が、基本的な家庭科の指導スキルを解説するとともに、教科書内容の7割をカバーする授業モデルを提案。3色トランプの活用や買い物アドバイザーの実践など、すぐ取り入れたい面白アイデアが満載です。
内容紹介・もくじなど
家庭科は“未来を担う力”をつける教科だ!授業を成立させる指導スキル×面白アイデアで、楽しく知的な家庭科授業ができあがる。
もくじ情報:序章 え?そうなの!?家庭科!!(あるある!?同期の飲み会で、悩む高学年担任;話は深まって、実習以外の内容の話に);1章 押さえておきたい!家庭教授業づくりの基礎基本(小学校家庭科で育てる資質・能力;新学習指導要領の趣旨を生かした題材構成 ほか);2章 絶対身につけたい!授業を成立させる家庭科指導スキル(絶対必要スキル;家庭科室経営のスキル ほか);3章 面白アイデア満載!深い学びにつなげる家庭科授業モデル(家族・家庭生活;衣食住の生活 ほか)
家庭科は“未来を担う力”をつける教科だ!授業を成立させる指導スキル×面白アイデアで、楽しく知的な家庭科授業ができあがる。
もくじ情報:序章 え?そうなの!?家庭科!!(あるある!?同期の飲み会で、悩む高学年担任;話は深まって、実習以外の内容の話に);1章 押さえておきたい!家庭教授業づくりの基礎基本(小学校家庭科で育てる資質・能力;新学習指導要領の趣旨を生かした題材構成 ほか);2章 絶対身につけたい!授業を成立させる家庭科指導スキル(絶対必要スキル;家庭科室経営のスキル ほか);3章 面白アイデア満載!深い学びにつなげる家庭科授業モデル(家族・家庭生活;衣食住の生活 ほか)
著者プロフィール
佐藤 翔(サトウ カケル)
1984年生まれ。高校3年生のときに実家でひとり暮らしをしたことをきっかけに家庭科に目覚める。専門は家庭科、心理学、学級・組織経営。学級担任・専科両方の経験を生かし、日々の教育実践・チームづくりに生かしている。生涯のテーマは「家庭科で子どもの将来をつくる」。著書のほか雑誌や事例集等に実践事例を執筆。学校心理士。勉強会サークル「スパティ」所属。千葉大学教育学部附属小学校教諭。(執筆時)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 翔(サトウ カケル)
1984年生まれ。高校3年生のときに実家でひとり暮らしをしたことをきっかけに家庭科に目覚める。専門は家庭科、心理学、学級・組織経営。学級担任・専科両方の経験を生かし、日々の教育実践・チームづくりに生かしている。生涯のテーマは「家庭科で子どもの将来をつくる」。著書のほか雑誌や事例集等に実践事例を執筆。学校心理士。勉強会サークル「スパティ」所属。千葉大学教育学部附属小学校教諭。(執筆時)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか
佐藤翔/著
オープンサイエンスにまつわる論点 変革する学術コミュニケーション
情報科学技術協会/監修 南山泰之/編 池内有為/著 尾城孝一/著 佐藤翔/著 林和弘/著 林豊/著
図解でわかる最新タイピングが1週間で身につく本 超簡単
佐藤大翔/著 アンカー・プロ/著
情報倫理 ネット時代のソーシャル・リテラシー
高橋慈子/著 原田隆史/著 佐藤翔/著 岡部晋典/著
超速!Webページ速度改善ガイド 使いやすさは「速さ」から始まる/WEB+DB PRESS plusシリーズ
佐藤歩/著 泉水翔吾/著
授業をアクティブにする!365日の工夫 小学6年
赤坂真二/編著 佐藤翔/著
もくじ情報:序章 え?そうなの!?家庭科!!(あるある!?同期の飲み会で、悩む高学年担任;話は深まって、実習以外の内容の話に);1章 押さえておきたい!家庭教授業づくりの基礎基本(小学校家庭科で育てる資質・能力;新学習指導要領の趣旨を生かした題材構成 ほか);2章 絶対身につけたい!授業を成立させる家庭科指導スキル(絶対必要スキル;家庭科室経営のスキル ほか);3章 面白アイデア満載!深い学びにつなげる家庭科授業モデル(家族・家庭生活;衣食住の生活 ほか)
もくじ情報:序章 え?そうなの!?家庭科!!(あるある!?同期の飲み会で、悩む高学年担任;話は深まって、実習以外の内容の話に);1章 押さえておきたい!家庭教授業づくりの基礎基本(小学校家庭科で育てる資質・能力;新学習指導要領の趣旨を生かした題材構成 ほか);2章 絶対身につけたい!授業を成立させる家庭科指導スキル(絶対必要スキル;家庭科室経営のスキル ほか);3章 面白アイデア満載!深い学びにつなげる家庭科授業モデル(家族・家庭生活;衣食住の生活 ほか)
1984年生まれ。高校3年生のときに実家でひとり暮らしをしたことをきっかけに家庭科に目覚める。専門は家庭科、心理学、学級・組織経営。学級担任・専科両方の経験を生かし、日々の教育実践・チームづくりに生かしている。生涯のテーマは「家庭科で子どもの将来をつくる」。著書のほか雑誌や事例集等に実践事例を執筆。学校心理士。勉強会サークル「スパティ」所属。千葉大学教育学部附属小学校教諭。(執筆時)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1984年生まれ。高校3年生のときに実家でひとり暮らしをしたことをきっかけに家庭科に目覚める。専門は家庭科、心理学、学級・組織経営。学級担任・専科両方の経験を生かし、日々の教育実践・チームづくりに生かしている。生涯のテーマは「家庭科で子どもの将来をつくる」。著書のほか雑誌や事例集等に実践事例を執筆。学校心理士。勉強会サークル「スパティ」所属。千葉大学教育学部附属小学校教諭。(執筆時)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)