ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
税務
>
税務その他
出版社名:中央経済社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-502-35591-2
182P 19cm
争えば税務はもっとフェアになる 冤罪は減らせる
北村豊/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、審査請求の仕組みについて説明します。そして、最新の審査請求の成功例を全14話の税務の冤罪ドラマとして紹介し、その中で、勝敗を決めた納税者の武器を明らかにしていきます。審査請求により、事実の争いを解決し、税務の冤罪を減らせることがお分かりいただけるでしょう。
もくじ情報:第1章 審査請求はこんな仕組みです(審査請求って、何ですか?;審査請求が増えています;審査請求は事実で決まる!;審査請求はこんなふうに進みます);第2章 最新の成功例が示す武器(財産編)(分別管理を武器とした事例;財産管理メモを武器とした事例;債務の支払を拒否する理由を武器とした事例;契約解除に関する理由を武器とした事例…(
続く
)
本書は、審査請求の仕組みについて説明します。そして、最新の審査請求の成功例を全14話の税務の冤罪ドラマとして紹介し、その中で、勝敗を決めた納税者の武器を明らかにしていきます。審査請求により、事実の争いを解決し、税務の冤罪を減らせることがお分かりいただけるでしょう。
もくじ情報:第1章 審査請求はこんな仕組みです(審査請求って、何ですか?;審査請求が増えています;審査請求は事実で決まる!;審査請求はこんなふうに進みます);第2章 最新の成功例が示す武器(財産編)(分別管理を武器とした事例;財産管理メモを武器とした事例;債務の支払を拒否する理由を武器とした事例;契約解除に関する理由を武器とした事例;税務調査に協力的な態度を武器とした事例;税務の素人であることを武器とした事例;税務申告の経緯を武器とした事例);第3章 最新の成功例が示す武器(取引編)(取引の相手方のご協力を武器とした事例;後出しジャンケンを武器とした事例;契約書の定めを武器とした事例;ビジネスモデルを武器とした事例;自分の説明と違う客観的事実を武器とした事例;経営の実態を武器とした事例;ビジネス上の目的を武器とした事例);第4章 争えば税務はもっとフェアになる
著者プロフィール
北村 豊(キタムラ ユタカ)
弁護士・税理士・ニューヨーク州弁護士。長島・大野・常松法律事務所(2000~2009年)、金融庁(金融税制室課長補佐。2009~2012年)、EY税理士法人(2012~2013年)を経て、2013年に日本初のBIG4系法律事務所としてEY弁護士法人をゼロから立ち上げて、仲間を集めた(2013~2017年)。その後、デロイトトーマツ税理士法人(2017~2020年)を経て、現在はDT弁護士法人のパートナーを務めている。京都大学法科大学院非常勤講師(税法事例演習。2010~2015年)も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 豊(キタムラ ユタカ)
弁護士・税理士・ニューヨーク州弁護士。長島・大野・常松法律事務所(2000~2009年)、金融庁(金融税制室課長補佐。2009~2012年)、EY税理士法人(2012~2013年)を経て、2013年に日本初のBIG4系法律事務所としてEY弁護士法人をゼロから立ち上げて、仲間を集めた(2013~2017年)。その後、デロイトトーマツ税理士法人(2017~2020年)を経て、現在はDT弁護士法人のパートナーを務めている。京都大学法科大学院非常勤講師(税法事例演習。2010~2015年)も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
税でモメた!どう防御する? 審査請求で覆す
北村豊/著
見解の相違を解消するヒント 最新の裁決例が解き明かす5つの視点
北村豊/著
図解でわかる14歳から知っておきたい中国
北村豊/監修 インフォビジュアル研究所/著
TOEICテスト最強攻略PART7 解法と学習のストラテジーで極める!/パート別攻略シリーズ 4
北村豊/著 PAGODA Education Group/問題作成 北村豊/問題作成
もくじ情報:第1章 審査請求はこんな仕組みです(審査請求って、何ですか?;審査請求が増えています;審査請求は事実で決まる!;審査請求はこんなふうに進みます);第2章 最新の成功例が示す武器(財産編)(分別管理を武器とした事例;財産管理メモを武器とした事例;債務の支払を拒否する理由を武器とした事例;契約解除に関する理由を武器とした事例…(続く)
もくじ情報:第1章 審査請求はこんな仕組みです(審査請求って、何ですか?;審査請求が増えています;審査請求は事実で決まる!;審査請求はこんなふうに進みます);第2章 最新の成功例が示す武器(財産編)(分別管理を武器とした事例;財産管理メモを武器とした事例;債務の支払を拒否する理由を武器とした事例;契約解除に関する理由を武器とした事例;税務調査に協力的な態度を武器とした事例;税務の素人であることを武器とした事例;税務申告の経緯を武器とした事例);第3章 最新の成功例が示す武器(取引編)(取引の相手方のご協力を武器とした事例;後出しジャンケンを武器とした事例;契約書の定めを武器とした事例;ビジネスモデルを武器とした事例;自分の説明と違う客観的事実を武器とした事例;経営の実態を武器とした事例;ビジネス上の目的を武器とした事例);第4章 争えば税務はもっとフェアになる