ようこそ!
出版社名:明治図書出版
出版年月:2020年8月
ISBN:978-4-18-387515-0
206P 22cm
小学校国語科どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり すぐに使える練習ドリル付き
長谷川祥子/編著 小川智勢子/著 西山悦子/著
組合員価格 税込 2,336
(通常価格 税込 2,596円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり、それは、どの子も論理的文章を書くことができる授業である。本書では、初任の先生や国語を教えるのが苦手な先生もできる指導法を収録し、子どもの論理的思考力・表現力を確実に育成する授業を提案している。
本書では、埼玉県三郷市立吹上小学校と東京都台東区立東泉小学校の2校の研究に基づいて、どの子どもも必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくりを紹介しています。それは、どの子どもも論理的文章を書くことができる授業です。初任の先生や国語を教えることが苦手な先生も、すぐに取り組むことのできる小論文の指導法です。収録している学習指導案には、全発問・…(続く
内容紹介:どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり、それは、どの子も論理的文章を書くことができる授業である。本書では、初任の先生や国語を教えるのが苦手な先生もできる指導法を収録し、子どもの論理的思考力・表現力を確実に育成する授業を提案している。
本書では、埼玉県三郷市立吹上小学校と東京都台東区立東泉小学校の2校の研究に基づいて、どの子どもも必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくりを紹介しています。それは、どの子どもも論理的文章を書くことができる授業です。初任の先生や国語を教えることが苦手な先生も、すぐに取り組むことのできる小論文の指導法です。収録している学習指導案には、全発問・指示・説明をせりふで台本のように書いてあります。また、資料編として「書く」学習の導入やまとめなど、短時間で学習できる、コピーして使える「論理のドリル」がついています。子どもの論理的思考力・表現力を確実に育成する授業を、ぜひ一度、実践してみてください。
もくじ情報:1 小学校国語の「書くこと」の学習の全体像(論理的に「書く」学習の問題点;小学生から「小論文」の書き方を教える;「小論文」の学習プラン;「書くこと」の授業にまつわるQ&A);2 学校研究1 埼玉県三郷市立吹上小学校(研究の概要;校内研究の重点項目;全校で取り組んだ小論文の書き方学習;各学年の実践事例;口頭作文の実践;学校研究の成果と課題);3 学校研究2 東京都台東区立東泉小学校(研究の概要;校内研究の重点項目;全校で取り組んだ小論文の書き方学習;論理的文章を「読むこと」「書くこと」における各学年の実践事例;読書感想文の実践事例;学校研究の成果と課題)
著者プロフィール
長谷川 祥子(ハセガワ サチコ)
1987年埼玉大学教育学部卒業、2006年早稲田大学大学院教育学研究博士後期課程満期修了。1987年都立足立ろう学校教諭、1991年北区立堀船中学校教諭、1999年新宿区立牛込第二中学校教諭、2006年東京都教育委員会指導主事、2011年豊島区立豊成小学校副校長、2013年北海道教育大学、2017年より青山学院大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 祥子(ハセガワ サチコ)
1987年埼玉大学教育学部卒業、2006年早稲田大学大学院教育学研究博士後期課程満期修了。1987年都立足立ろう学校教諭、1991年北区立堀船中学校教諭、1999年新宿区立牛込第二中学校教諭、2006年東京都教育委員会指導主事、2011年豊島区立豊成小学校副校長、2013年北海道教育大学、2017年より青山学院大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本