ようこそ!
出版社名:羽衣出版
出版年月:2020年8月
ISBN:978-4-907118-57-0
189P 20cm
日本近代造船の礎 ヘダ号の建造
伊藤稔/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:日本近代造船の礎―洋式帆船ヘダ号の設計図を復元する(徳川幕府体制下における大型船建造政策の変遷;一九世紀のヨーロッパにおける造船技術の発達;ヘダ号建造の歴史的背景と経緯;ヘダ号設計図に関する文献資料の検討;設計図の復元;ヘダ号復元の意義;おわりに);幕末における日露関係と朝幕関係の推移―新しい開国史像を求めて;幕末期におけるわが国への船台式ドックの導入(ヘダ号建造用の船台式ドック;ヘダ号の進水方法;考察;まとめ);わが国における近代的洋式船建造術の受容に関する一考察(ヘダ号建造時の洋式造船術の受容;君沢形船の建造;和洋折衷船(合いの子船)の普及;おわりに);洋式帆船ヘダ号の石原藤蔵…(続く
もくじ情報:日本近代造船の礎―洋式帆船ヘダ号の設計図を復元する(徳川幕府体制下における大型船建造政策の変遷;一九世紀のヨーロッパにおける造船技術の発達;ヘダ号建造の歴史的背景と経緯;ヘダ号設計図に関する文献資料の検討;設計図の復元;ヘダ号復元の意義;おわりに);幕末における日露関係と朝幕関係の推移―新しい開国史像を求めて;幕末期におけるわが国への船台式ドックの導入(ヘダ号建造用の船台式ドック;ヘダ号の進水方法;考察;まとめ);わが国における近代的洋式船建造術の受容に関する一考察(ヘダ号建造時の洋式造船術の受容;君沢形船の建造;和洋折衷船(合いの子船)の普及;おわりに);洋式帆船ヘダ号の石原藤蔵資料と横須賀海軍工廠造船部
著者プロフィール
伊藤 稔(イトウ ミノル)
1945年9月14日名古屋市に生まれる。信州大学名誉教授。物理学(光物性)。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 稔(イトウ ミノル)
1945年9月14日名古屋市に生まれる。信州大学名誉教授。物理学(光物性)。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本