ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
サッカー
出版社名:カンゼン
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-86255-581-6
271P 19cm
ベースボールインテリジェンス 実践と復習の反復で「頭を整理する」
川相昌弘/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:頭を整理してグラウンドで戦え!実践と復習の繰り返しでプレーの濃さは変わる。プロ野球人生で書き綴ったノートを初めて開示!
プロ野球人生で書き綴ったノートを基に技術論・指導論を体系化。本人実演で解説!現役選手と指導者へ贈る、野球IQ向上メソッド。
もくじ情報:第1章 心の持ち方;第2章 守備(基礎)編;第3章 守備(連携)編;第4章 犠打編;第5章 打撃編;第6章 走塁編
内容紹介:頭を整理してグラウンドで戦え!実践と復習の繰り返しでプレーの濃さは変わる。プロ野球人生で書き綴ったノートを初めて開示!
プロ野球人生で書き綴ったノートを基に技術論・指導論を体系化。本人実演で解説!現役選手と指導者へ贈る、野球IQ向上メソッド。
もくじ情報:第1章 心の持ち方;第2章 守備(基礎)編;第3章 守備(連携)編;第4章 犠打編;第5章 打撃編;第6章 走塁編
著者プロフィール
川相 昌弘(カワイ マサヒロ)
1964年9月27日、岡山県出身。岡山南高では投手としてチームをけん引、甲子園に春夏計2回出場した。1982年のドラフト会議で読売ジャイアンツから4位指名を受け、内野手として入団した。選手層の厚いチームにおいて、守備力とバントで存在感を示すと、藤田元司氏が監督に就任した1989年に、レギュラーを奪取。以降、ジャイアンツの2番・ショートとして中軸のつなぎ役として活躍した。2004年からは巨人でも一緒にプレーした落合博満監督率いる中日ドラゴンズへ。新天地でも貴重な戦力として重宝された。2006年に現役引退後は中日・巨人のコーチを歴任。通算犠打数533は世界記録、ゴー…(
続く
)
川相 昌弘(カワイ マサヒロ)
1964年9月27日、岡山県出身。岡山南高では投手としてチームをけん引、甲子園に春夏計2回出場した。1982年のドラフト会議で読売ジャイアンツから4位指名を受け、内野手として入団した。選手層の厚いチームにおいて、守備力とバントで存在感を示すと、藤田元司氏が監督に就任した1989年に、レギュラーを奪取。以降、ジャイアンツの2番・ショートとして中軸のつなぎ役として活躍した。2004年からは巨人でも一緒にプレーした落合博満監督率いる中日ドラゴンズへ。新天地でも貴重な戦力として重宝された。2006年に現役引退後は中日・巨人のコーチを歴任。通算犠打数533は世界記録、ゴールデングラブ賞6回受賞。現在は野球解説者を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
川相塾 指導者は何を教えればいいのか 1点をもぎ取り1点を防ぐ、「78」の野球話
川相昌弘/著
勝つための言葉/ロング新書
川相昌弘/著
明日への送りバント 一つ一つの積み重ねが人生の宝物になる
川相昌弘/著
プロ野球人生で書き綴ったノートを基に技術論・指導論を体系化。本人実演で解説!現役選手と指導者へ贈る、野球IQ向上メソッド。
もくじ情報:第1章 心の持ち方;第2章 守備(基礎)編;第3章 守備(連携)編;第4章 犠打編;第5章 打撃編;第6章 走塁編
プロ野球人生で書き綴ったノートを基に技術論・指導論を体系化。本人実演で解説!現役選手と指導者へ贈る、野球IQ向上メソッド。
もくじ情報:第1章 心の持ち方;第2章 守備(基礎)編;第3章 守備(連携)編;第4章 犠打編;第5章 打撃編;第6章 走塁編