ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
詩・詩集
>
詩・詩集(日本)
出版社名:コールサック社
出版年月:2020年11月
ISBN:978-4-86435-467-7
190P 22cm
月山の風 小林功詩集
小林功/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 春の息吹(生命の言葉;春の光 ほか);2 夏の炎天(白い船;六月の空 ほか);3 秋の光(虹;光る平野 ほか);4 冬の紋章(月山の風;北の海 ほか)
もくじ情報:1 春の息吹(生命の言葉;春の光 ほか);2 夏の炎天(白い船;六月の空 ほか);3 秋の光(虹;光る平野 ほか);4 冬の紋章(月山の風;北の海 ほか)
著者プロフィール
小林 功(コバヤシ イサオ)
昭和12(1937)年8月30日、山形県東田川郡大和村(現・庄内町)生まれ。山形県経済農業協同組合連合会職員として40年間勤務。「日本美術家連盟」会員。「日洋会」委員、「山形県美術連盟」名誉会員、山形「県美展」委嘱、「白甕社」委員長。「日本歌人クラブ」会員、「山形県歌人クラブ」会員、「黄鶏」会員、「庄内五行歌会」会長、「山形県詩人会」会員。絵画創作、俳句・短歌・詩創作等の芸術文化活動を実践。障がい者支援など生涯教育活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 功(コバヤシ イサオ)
昭和12(1937)年8月30日、山形県東田川郡大和村(現・庄内町)生まれ。山形県経済農業協同組合連合会職員として40年間勤務。「日本美術家連盟」会員。「日洋会」委員、「山形県美術連盟」名誉会員、山形「県美展」委嘱、「白甕社」委員長。「日本歌人クラブ」会員、「山形県歌人クラブ」会員、「黄鶏」会員、「庄内五行歌会」会長、「山形県詩人会」会員。絵画創作、俳句・短歌・詩創作等の芸術文化活動を実践。障がい者支援など生涯教育活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
書体のよこがお 時代と発想でよみとく書体ガイド
今市達也/著 内田明/著 小林功二/著 長田年伸/著 フォントダス/著 室賀清徳/著 山田和寛/著 雪朱里/著
人生は迷いと決断の協奏曲 「自分史」に見る、10人それぞれの軌跡とセカンドステージ/コミュニティ・ブックス
人生100年時代を輝かせる会/編 荒木義宏/著 伊佐和巳/著 伊藤廉/著 猪俣範一/著 小野恒/著 呉羽和郎/著 小林尚衛/著 都築功/著 久恒啓一/著 茂木正朗/著
AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書/図解即戦力:豊富な図解と丁寧な解説で、知識0でもわかりやすい!
高橋海渡/著 立川裕之/著 小西功記/著 小林寛子/著 石井大輔/著
英語〈文法・語法-基礎〉/河合塾SERIES マーク式基礎問題集
小林功/著
英語〈文法・語法-応用〉/河合塾SERIES マーク式基礎問題集
小林功/著
英語〈長文内容把握-基礎〉/河合塾SERIES マーク式基礎問題集
小林功/著
英語〈長文内容把握-応用〉/河合塾SERIES マーク式基礎問題集
小林功/著
生まれくる文明と対峙すること 7世紀地中海世界の新たな歴史像/MINERVA西洋史ライブラリー 114
小林功/著
出る!出た!英語長文14選 頻出問題集の決定版! 初級編/河合塾SERIES
小林功/著
昭和12(1937)年8月30日、山形県東田川郡大和村(現・庄内町)生まれ。山形県経済農業協同組合連合会職員として40年間勤務。「日本美術家連盟」会員。「日洋会」委員、「山形県美術連盟」名誉会員、山形「県美展」委嘱、「白甕社」委員長。「日本歌人クラブ」会員、「山形県歌人クラブ」会員、「黄鶏」会員、「庄内五行歌会」会長、「山形県詩人会」会員。絵画創作、俳句・短歌・詩創作等の芸術文化活動を実践。障がい者支援など生涯教育活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和12(1937)年8月30日、山形県東田川郡大和村(現・庄内町)生まれ。山形県経済農業協同組合連合会職員として40年間勤務。「日本美術家連盟」会員。「日洋会」委員、「山形県美術連盟」名誉会員、山形「県美展」委嘱、「白甕社」委員長。「日本歌人クラブ」会員、「山形県歌人クラブ」会員、「黄鶏」会員、「庄内五行歌会」会長、「山形県詩人会」会員。絵画創作、俳句・短歌・詩創作等の芸術文化活動を実践。障がい者支援など生涯教育活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)