ようこそ!
出版社名:みすず書房
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-622-08985-8
287,67P 20cm
芸術家と医師たちの世紀末ウィーン 美術と精神医学の交差
古川真宏/〔著〕
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
クリムトの女性像とヒステリーの身体表象、ロースの無装飾とセクシュアリティ、ココシュカの人形絵画と投影…作品と精神医学の影響関係を跡づける清新な論考。気鋭の美学研究者が西洋美術史における“モデルネ”の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。
もくじ情報:第1部 身体と空間(クリムト的女性像―ヒステリー的ファム・ファタルと神経衰弱的ファム・フラジール;世紀末ウィーンのホワイト・キューブ―分離派館とプルカースドルフ・サナトリウム);第2部 様式と装飾―「退廃」と「進化」(浮薄なる様式―スタイルとしてのモード;装飾とセクシュアリティ―分離派とアドルフ・ロースの装飾観);第3部 トラウマとトラウム(肖像とし…(続く
クリムトの女性像とヒステリーの身体表象、ロースの無装飾とセクシュアリティ、ココシュカの人形絵画と投影…作品と精神医学の影響関係を跡づける清新な論考。気鋭の美学研究者が西洋美術史における“モデルネ”の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。
もくじ情報:第1部 身体と空間(クリムト的女性像―ヒステリー的ファム・ファタルと神経衰弱的ファム・フラジール;世紀末ウィーンのホワイト・キューブ―分離派館とプルカースドルフ・サナトリウム);第2部 様式と装飾―「退廃」と「進化」(浮薄なる様式―スタイルとしてのモード;装飾とセクシュアリティ―分離派とアドルフ・ロースの装飾観);第3部 トラウマとトラウム(肖像としての人形―オスカー・ココシュカのアルマ人形をめぐる一考察;アルフレート・クービンにおける夢と記憶―一九〇九年から一九三〇年代の作品と言説を中心に)
著者プロフィール
古川 真宏(コガワ マサヒロ)
1981年青森県生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。専門は、世紀末ウィーンを中心とした西洋美術史、美学。京都造形芸術大学、大阪成蹊大学等で非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古川 真宏(コガワ マサヒロ)
1981年青森県生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。専門は、世紀末ウィーンを中心とした西洋美術史、美学。京都造形芸術大学、大阪成蹊大学等で非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)