ようこそ!
出版社名:同成社
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-88621-862-9
511P 22cm
古代日本の政治と制度 律令制・史料・儀式
古瀬奈津子/編
組合員価格 税込 10,890
(通常価格 税込 12,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
第一線で活躍する古代史研究者22人が集い、律令制と儀式の問題を中心に、交流史や比較文化史など様々な視点から論及。情報の多様化から近年盛んな史料学の新知見も取り入れ、古代国家における政治と制度の特徴を解明する。
もくじ情報:第1部 律令制と東アジア(殯をめぐる覚書;「律令制」研究と「公民制」成立論;近江京考 ほか);第2部 古代の文字と史料(楷書体について;御物本『法華義疏』の成立;『続日本紀』における官人伝の編纂方針 ほか);第3部 平安時代の政治と儀式(日本古代の高地位就任儀礼の特質―冊礼継受論の諸問題;平安時代における親王の身分と身体―廃太子・親王宣下をめぐって;内宴・菊花宴と内教坊の奏楽…(続く
第一線で活躍する古代史研究者22人が集い、律令制と儀式の問題を中心に、交流史や比較文化史など様々な視点から論及。情報の多様化から近年盛んな史料学の新知見も取り入れ、古代国家における政治と制度の特徴を解明する。
もくじ情報:第1部 律令制と東アジア(殯をめぐる覚書;「律令制」研究と「公民制」成立論;近江京考 ほか);第2部 古代の文字と史料(楷書体について;御物本『法華義疏』の成立;『続日本紀』における官人伝の編纂方針 ほか);第3部 平安時代の政治と儀式(日本古代の高地位就任儀礼の特質―冊礼継受論の諸問題;平安時代における親王の身分と身体―廃太子・親王宣下をめぐって;内宴・菊花宴と内教坊の奏楽―嵯峨天皇の政策を中心に ほか)
著者プロフィール
古瀬 奈津子(フルセ ナツコ)
1954年埼玉県生まれ。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位修得退学。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助手となり、のち日本学術振興会特別研究員、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・助教授を経て、1993年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科助教授に着任。2001年同文教育学部教授となる。2020年定年により同基幹研究院人文科学系教授を退職。現在、お茶の水女子大学名誉教授、放送大学客員教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古瀬 奈津子(フルセ ナツコ)
1954年埼玉県生まれ。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位修得退学。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助手となり、のち日本学術振興会特別研究員、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・助教授を経て、1993年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科助教授に着任。2001年同文教育学部教授となる。2020年定年により同基幹研究院人文科学系教授を退職。現在、お茶の水女子大学名誉教授、放送大学客員教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本