ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス資格試験
>
ビジネス資格試験その他
出版社名:全日本情報学習振興協会
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-8399-7672-9
431P 21cm
インバウンド実務主任者認定試験公式テキスト
安田亘宏/著
組合員価格 税込
2,277
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:インバウンドビジネスに携わる方、携わろうとしている方が取得を目指す資格、「インバウンド実務主任者認定試験」主催団体が発行する公式テキストです。日本のインバウンドについて、コロナ禍前までの最新情報に更新するとともに、コロナ後を見据えた新課題「アフターコロナのインバウンド」が新規に追加されました。2020年に始まった新型コロナウイル感染症(COVID-19)流行の影響により、観光業、そしてインバウンドビジネスは大きな打撃を受けています。しかし、必ず観光は復活し訪日外国人旅行者も戻ってきます。今、インバウンドと観光について学ぶことは、コロナ収束後にインバウンドビジネスを手がける方々にとって…(
続く
)
内容紹介:インバウンドビジネスに携わる方、携わろうとしている方が取得を目指す資格、「インバウンド実務主任者認定試験」主催団体が発行する公式テキストです。日本のインバウンドについて、コロナ禍前までの最新情報に更新するとともに、コロナ後を見据えた新課題「アフターコロナのインバウンド」が新規に追加されました。2020年に始まった新型コロナウイル感染症(COVID-19)流行の影響により、観光業、そしてインバウンドビジネスは大きな打撃を受けています。しかし、必ず観光は復活し訪日外国人旅行者も戻ってきます。今、インバウンドと観光について学ぶことは、コロナ収束後にインバウンドビジネスを手がける方々にとって大きなアドバンテージになります。インバウンドビジネスに無縁な業種はありません。あなたの会社・地域にもインバウンドビジネスのチャンスはたくさんあります。必ず訪れる観光復活のときに向けて、今こそインバウンドを学んでみましょう。■章立て第1課題 観光総論第2課題 インバウンド総論第3課題 インバウンドの現状と動向第4課題 インバウンドと消費第5課題 インバウンドとビジネス第6課題 インバウンドとニューツーリズム第7課題 訪日外国人の理解第8課題 訪日外国人への対応第9課題 インバウンドの集客第10課題 インバウンドとテーマ別観光まちづくり第11課題 国内旅行第12課題 アフターコロナのインバウンド●各課題について、理解度を確かめることができる精選過去問題のページもあります。
もくじ情報:観光総論;インバウンド総論;インバウンドの現状と動向;インバウンドと消費;インバウンドとビジネス;インバウンドとニューツーリズム;訪日外国人旅行者の理解;訪日外国人旅行者への対応;インバウンドの集客;インバウンドとテーマ別観光まちづくり;国内旅行;アフターコロナのインバウンド;付録 第13課題サンプル問題
著者プロフィール
安田 亘宏(ヤスダ ノブヒロ)
旅の創造研究所所長。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。1953年東京都生まれ。1977年日本交通公社(現JTB)に入社。旅行営業、添乗業務を経験後、本社、営業本部、グループ会社でマーケティング・販売促進・事業開発等の実務責任者・役員を歴任。2006年JTB旅の販促研究所執行役員所長、2010年西武文理大学サービス経営学部教授(‐2019年)を経て現職。日本エコツーリズム協会理事、コンテンツツーリズム学会副会長、日本観光研究学会会員、日本国際観光学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 亘宏(ヤスダ ノブヒロ)
旅の創造研究所所長。法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。1953年東京都生まれ。1977年日本交通公社(現JTB)に入社。旅行営業、添乗業務を経験後、本社、営業本部、グループ会社でマーケティング・販売促進・事業開発等の実務責任者・役員を歴任。2006年JTB旅の販促研究所執行役員所長、2010年西武文理大学サービス経営学部教授(‐2019年)を経て現職。日本エコツーリズム協会理事、コンテンツツーリズム学会副会長、日本観光研究学会会員、日本国際観光学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
観光ビジネス実務主任者認定試験公式テキスト
安田亘宏/著
一九四〇命の輸送
安田亘宏/著
地域は物語で10倍人が集まる コンテンツツーリズム再発見
増淵敏之/編著 安田亘宏/編著 岩崎達也/編著 溝尾良隆/著 中村忠司/著 風呂本武典/著 石橋正孝/著 毛利康秀/著 清水麻帆/著 菊地映輝/著
観光検定公式テキスト 1級2級3級エキスパート
安田亘宏/著
旅行会社物語
安田亘宏/著 中村忠司/著
インバウンド実務論 インバウンドを1から学ぶ14章
安田亘宏/著
観光サービス論 観光を初めて学ぶ人の14章
安田亘宏/著
コンテンツツーリズム入門
増淵敏之/著 溝尾良隆/著 安田亘宏/著 中村忠司/著 橋本英重/著 岩崎達也/著 吉口克利/著 浅田ますみ/著
フードツーリズム論 食を活かした観光まちづくり
安田亘宏/著
もくじ情報:観光総論;インバウンド総論;インバウンドの現状と動向;インバウンドと消費;インバウンドとビジネス;インバウンドとニューツーリズム;訪日外国人旅行者の理解;訪日外国人旅行者への対応;インバウンドの集客;インバウンドとテーマ別観光まちづくり;国内旅行;アフターコロナのインバウンド;付録 第13課題サンプル問題