ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
考古学一般
出版社名:雄山閣
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-639-02766-9
297P 26cm
過去を探究する 考古資料解読の方法と実践
ルイス R.ビンフォード/著 植木武/訳者代表
組合員価格 税込
7,920
円
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ビンフォード教授原著、初の日本語訳本。オールドvs.ニューアーキオロジー比較、ムステリアン論争への挑戦、民族考古学への招待、考古データをどのように読み解くか、農耕起源と複合化への道、ポストプロセス考古学とは何か。
もくじ情報:考古資料の解釈;第1部 それは、どのようだったのか?(ヒトは、力強いハンターだったのか?;水辺の生と死);第2部 それは、何を意味するのか?(ムステリアン文化問題への挑戦;考古オデッセイ;自然環境の中のハンターたち;生活空間における人々);第3部 それは、なぜ起こったのか?(農耕の起源をめぐり;複合化への道のり)
ビンフォード教授原著、初の日本語訳本。オールドvs.ニューアーキオロジー比較、ムステリアン論争への挑戦、民族考古学への招待、考古データをどのように読み解くか、農耕起源と複合化への道、ポストプロセス考古学とは何か。
もくじ情報:考古資料の解釈;第1部 それは、どのようだったのか?(ヒトは、力強いハンターだったのか?;水辺の生と死);第2部 それは、何を意味するのか?(ムステリアン文化問題への挑戦;考古オデッセイ;自然環境の中のハンターたち;生活空間における人々);第3部 それは、なぜ起こったのか?(農耕の起源をめぐり;複合化への道のり)
著者プロフィール
ビンフォード,ルイス・R.(ビンフォード,ルイスR.)
1931~2011。教授。ノースカロライナ大学でBA、ミシガン大学でPh.D.を取得した。職務経歴は、シカゴ大学から始まり、ニューメキシコ大学、南メソジスト大学へと移籍し退職したが、その後、当時の妻が教鞭を執るトルーマン州立大学へ移り、そこで執筆活動を中心に活躍した。研究論文を多数執筆し、単行本は約17冊刊行した。文化人類学に大いに啓発され、1960年代初めに、従来の歴史学に帰属する「文化史考古学」とは相違して、人類学に帰属する「ニューアーキオロジー」を主唱した
ビンフォード,ルイス・R.(ビンフォード,ルイスR.)
1931~2011。教授。ノースカロライナ大学でBA、ミシガン大学でPh.D.を取得した。職務経歴は、シカゴ大学から始まり、ニューメキシコ大学、南メソジスト大学へと移籍し退職したが、その後、当時の妻が教鞭を執るトルーマン州立大学へ移り、そこで執筆活動を中心に活躍した。研究論文を多数執筆し、単行本は約17冊刊行した。文化人類学に大いに啓発され、1960年代初めに、従来の歴史学に帰属する「文化史考古学」とは相違して、人類学に帰属する「ニューアーキオロジー」を主唱した
同じ著者名で検索した本
【予約】
世界を変えた出来事 上
アルフレッド・ルイス・ソモサ ロレンツォ・サグリパンティ マルゲリータ・ジャコーザ 大間知知子
【予約】
世界を変えた出来事 下
アルフレッド・ルイス・ソモサ ロレンツォ・サグリパンティ マルゲリータ・ジャコーザ 大間知知子
【予約】
うちゅう
ステイシー・マカナルティー スティービー・ルイス 千葉 茂樹
アメリカにおけるリベラルな伝統/岩波文庫 34-038-1
ルイ・ハーツ/著 西崎文子/訳
英語で読む不思議の国のアリス/IBC対訳ライブラリー
ルイス・キャロル/原著 井上久美/訳・解説 Anna Udagawa/英文リライト
食べすぎる世界 なぜ私たちは不健康と環境破壊のサイクルから抜け出せないのか
ヘンリー・ディンブルビー/著 ジェミマ・ルイス/著 永瀬聡子/訳
もふもふと異世界冒険メシ 3/Jardin COMICS
錬金王/原作 すひよるいす/漫画 人米/キャラクター原案
さよならのあとの奇跡/ハーレクイン・イマージュ I2860
ジャスティン・ルイス/作 松島なお子/訳
不思議の国のアリス完全読本/河出文庫 く12-1
桑原茂夫/著
ナルニア国物語 7/さいごの戦い/新潮文庫 ル-6-7
C.S.ルイス/〔著〕 小澤身和子/訳
もくじ情報:考古資料の解釈;第1部 それは、どのようだったのか?(ヒトは、力強いハンターだったのか?;水辺の生と死);第2部 それは、何を意味するのか?(ムステリアン文化問題への挑戦;考古オデッセイ;自然環境の中のハンターたち;生活空間における人々);第3部 それは、なぜ起こったのか?(農耕の起源をめぐり;複合化への道のり)
もくじ情報:考古資料の解釈;第1部 それは、どのようだったのか?(ヒトは、力強いハンターだったのか?;水辺の生と死);第2部 それは、何を意味するのか?(ムステリアン文化問題への挑戦;考古オデッセイ;自然環境の中のハンターたち;生活空間における人々);第3部 それは、なぜ起こったのか?(農耕の起源をめぐり;複合化への道のり)