ようこそ!
出版社名:新潮社
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-10-610910-2
287P 18cm
その病気、市販薬で治せます/新潮新書 910
久里建人/著
組合員価格 税込 832
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「風邪を引いたらまず医者へ」そんな常識は過去のものに!?国のセルフメディケーション政策で、おなじみの病院薬は次々に市販化、処方薬と市販薬の間の壁は融解しつつある。解熱鎮痛剤、花粉症薬、胃腸薬など定番の常備薬から、水虫薬、痔の薬、発毛剤、精力剤など人には言いにくい薬まで、最新の成分と実際の効能を解説。激変する市販薬事情をふまえ、薬局と薬剤師を大活用する方法をわかりやすく伝授する。
もくじ情報:第1章 「風邪で病院へ行くべきか」問題;第2章 ドラッグストアと市販薬で起きている「激変」;第3章 「バファリン」と「イブ」は何が違うのか?;第4章 人には聞けない「あの薬」;第5章 毎日を元気に乗り切るた…(続く
「風邪を引いたらまず医者へ」そんな常識は過去のものに!?国のセルフメディケーション政策で、おなじみの病院薬は次々に市販化、処方薬と市販薬の間の壁は融解しつつある。解熱鎮痛剤、花粉症薬、胃腸薬など定番の常備薬から、水虫薬、痔の薬、発毛剤、精力剤など人には言いにくい薬まで、最新の成分と実際の効能を解説。激変する市販薬事情をふまえ、薬局と薬剤師を大活用する方法をわかりやすく伝授する。
もくじ情報:第1章 「風邪で病院へ行くべきか」問題;第2章 ドラッグストアと市販薬で起きている「激変」;第3章 「バファリン」と「イブ」は何が違うのか?;第4章 人には聞けない「あの薬」;第5章 毎日を元気に乗り切るために;第6章 「最強の薬箱」作りの罠と注意点;第7章 インフォデミックとコロナ禍;第8章 市販薬2.0―「セルフメディケーション」の未来
著者プロフィール
久里 建人(クリ ケント)
薬剤師。2005年に薬剤師免許取得後、医療用医薬品情報に関わる業務等を経て、市販薬の店舗責任者や新規事業関連のマネージャーを務める。ブログ「ドラッグストアとジャーナリズム」やSNSを通じて一般消費者向けに情報を発信し、講演、寄稿、書籍監修等も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久里 建人(クリ ケント)
薬剤師。2005年に薬剤師免許取得後、医療用医薬品情報に関わる業務等を経て、市販薬の店舗責任者や新規事業関連のマネージャーを務める。ブログ「ドラッグストアとジャーナリズム」やSNSを通じて一般消費者向けに情報を発信し、講演、寄稿、書籍監修等も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)