ようこそ!
出版社名:文理閣
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-89259-887-6
189P 21cm
歴史家の案内する滋賀
滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:唐崎に一本松を描く―そのイメージ戦略の歴史;渡来人の「足跡」を追う―考古学の調査成果から;大溝の景観から歴史を読む―湖西の水と祭り;清水山城と城下町―湖西の巨大山城を歩く;戦う中世村落―近江国菅浦を歩く;観光地としての竹生島―一〇〇年前の「竹生島詣」;交通の要衝米原―「まいはら」から「まいばら」へ;彦根城下町と町家の格子―格子をめぐるまち歩き;循環する時間・再生される祭り―苗村神社三三年式年大祭;城館・神社・忍者―甲賀郡中惣の世界;陸上交通と瀬田橋―瀬田橋を確保せよ;近江を通った朝鮮使節と琉球使節―足跡をたどる;近江の石造物―石に秘められた湖国の語り;滋賀県“道の駅”めぐり―地産地…(続く
もくじ情報:唐崎に一本松を描く―そのイメージ戦略の歴史;渡来人の「足跡」を追う―考古学の調査成果から;大溝の景観から歴史を読む―湖西の水と祭り;清水山城と城下町―湖西の巨大山城を歩く;戦う中世村落―近江国菅浦を歩く;観光地としての竹生島―一〇〇年前の「竹生島詣」;交通の要衝米原―「まいはら」から「まいばら」へ;彦根城下町と町家の格子―格子をめぐるまち歩き;循環する時間・再生される祭り―苗村神社三三年式年大祭;城館・神社・忍者―甲賀郡中惣の世界;陸上交通と瀬田橋―瀬田橋を確保せよ;近江を通った朝鮮使節と琉球使節―足跡をたどる;近江の石造物―石に秘められた湖国の語り;滋賀県“道の駅”めぐり―地産地消と観光資源