ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-12-207105-6
460P 16cm
カーネギー自伝/中公文庫 カ5-2
アンドリュー・カーネギー/著 坂西志保/訳
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:移民の子から鉄鋼王へ、その成功哲学の原点をたどる感動の自伝。カーネギーを敬慕した渋沢栄一による本邦初訳版序文他を新たに収録。〈解説〉亀井俊介/鹿島茂
貧しいスコットランド移民の子から全米の鉄鋼王となり、後半生は公共事業や世界平和の実現に尽くしたカーネギー。その圧倒的な楽観主義に裏付けられた成功哲学と社会福祉への思いが綴られた感動の自伝。カーネギーを敬した渋沢栄一が本邦初訳版に寄せた序文ほかを新たに収録。
もくじ情報:両親と幼少時代;故郷の生活とアメリカ;勇敢な母と私の就職;最初の図書館;電信局にて;鉄道に職を奉じて;ペンシルヴァニア鉄道会社の主任となる;南北戦争時代;橋をつくる;製鉄…(
続く
)
内容紹介:移民の子から鉄鋼王へ、その成功哲学の原点をたどる感動の自伝。カーネギーを敬慕した渋沢栄一による本邦初訳版序文他を新たに収録。〈解説〉亀井俊介/鹿島茂
貧しいスコットランド移民の子から全米の鉄鋼王となり、後半生は公共事業や世界平和の実現に尽くしたカーネギー。その圧倒的な楽観主義に裏付けられた成功哲学と社会福祉への思いが綴られた感動の自伝。カーネギーを敬した渋沢栄一が本邦初訳版に寄せた序文ほかを新たに収録。
もくじ情報:両親と幼少時代;故郷の生活とアメリカ;勇敢な母と私の就職;最初の図書館;電信局にて;鉄道に職を奉じて;ペンシルヴァニア鉄道会社の主任となる;南北戦争時代;橋をつくる;製鉄所〔ほか〕
著者プロフィール
カーネギー,アンドリュー(カーネギー,アンドリュー)
1835年、スコットランドの織物職人の子として生まれる。1848年、一家で渡米。木綿工場の糸巻き手、電信技手、ペンシルヴァニア鉄道監督などを経て、製鉄業に進出し成功。アメリカン・ドリームの体現者として「鉄鋼王」と称される。1900年に『富の福音』を刊行し翌年に引退。教育施設や平和機関の設立など福祉事業に資産を投じ、慈善事業家として第二の人生を送った。1919年没
カーネギー,アンドリュー(カーネギー,アンドリュー)
1835年、スコットランドの織物職人の子として生まれる。1848年、一家で渡米。木綿工場の糸巻き手、電信技手、ペンシルヴァニア鉄道監督などを経て、製鉄業に進出し成功。アメリカン・ドリームの体現者として「鉄鋼王」と称される。1900年に『富の福音』を刊行し翌年に引退。教育施設や平和機関の設立など福祉事業に資産を投じ、慈善事業家として第二の人生を送った。1919年没
同じ著者名で検索した本
大富豪の条件 7つの富の使い道 『富の福音』Spiritual Edition/新・教養の大陸BOOKS 1
アンドリュー・カーネギー/著 桑原俊明/訳
貧しいスコットランド移民の子から全米の鉄鋼王となり、後半生は公共事業や世界平和の実現に尽くしたカーネギー。その圧倒的な楽観主義に裏付けられた成功哲学と社会福祉への思いが綴られた感動の自伝。カーネギーを敬した渋沢栄一が本邦初訳版に寄せた序文ほかを新たに収録。
もくじ情報:両親と幼少時代;故郷の生活とアメリカ;勇敢な母と私の就職;最初の図書館;電信局にて;鉄道に職を奉じて;ペンシルヴァニア鉄道会社の主任となる;南北戦争時代;橋をつくる;製鉄…(続く)
貧しいスコットランド移民の子から全米の鉄鋼王となり、後半生は公共事業や世界平和の実現に尽くしたカーネギー。その圧倒的な楽観主義に裏付けられた成功哲学と社会福祉への思いが綴られた感動の自伝。カーネギーを敬した渋沢栄一が本邦初訳版に寄せた序文ほかを新たに収録。
もくじ情報:両親と幼少時代;故郷の生活とアメリカ;勇敢な母と私の就職;最初の図書館;電信局にて;鉄道に職を奉じて;ペンシルヴァニア鉄道会社の主任となる;南北戦争時代;橋をつくる;製鉄所〔ほか〕