ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ
出版社名:プレジデント社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-8334-2414-1
238P 19cm
自分で考え、やり抜く子の育て方 正解が一つではない時代に、世界で生き抜く力がつく
成田信一/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「息子が中学に入ったのですが、中高一貫校なので6年間あります。この6年間に何をしたらよいですか?」高野登さん、鎌田洋さんにそれぞれ別の機会に伺ったのですが、申し合わせたようにどちら方も次の3つを勧めてくれたのです。(1)「英語を勉強すること」 (2)「集団スポーツをすること」 (3)「歯の矯正をすること」……わが子を一流にするために必要な3条件を、東京自由が丘の歯科院長が解説
わが子の自己肯定感を高めるために親としてできることは?これからの時代、子どもの将来を考えるなら英語、集団スポーツ、歯の矯正。子育てのグローバル・スタンダードです。
もくじ情報:第1章 海外留学する中高生がこれま…(
続く
)
内容紹介:「息子が中学に入ったのですが、中高一貫校なので6年間あります。この6年間に何をしたらよいですか?」高野登さん、鎌田洋さんにそれぞれ別の機会に伺ったのですが、申し合わせたようにどちら方も次の3つを勧めてくれたのです。(1)「英語を勉強すること」 (2)「集団スポーツをすること」 (3)「歯の矯正をすること」……わが子を一流にするために必要な3条件を、東京自由が丘の歯科院長が解説
わが子の自己肯定感を高めるために親としてできることは?これからの時代、子どもの将来を考えるなら英語、集団スポーツ、歯の矯正。子育てのグローバル・スタンダードです。
もくじ情報:第1章 海外留学する中高生がこれまで多く通ってきた矯正歯科医だからこそ伝えたい世界に通じる子、三つの条件(変化の激しい時代に世界で通用する子になるために;三つの要素を皆さんにお伝えしようと思ったきっかけ ほか);第2章 英語圏は日本で想像するよりシビア 歯列矯正医だからこそ伝えたい歯並びがきれいな子と整っていない子の間につく差(なぜ、歯並びの是非が問われるのか;なぜ、短期間で終えられる治療を目指したか ほか);第3章 矯正歯科医だからこそ伝えたい英語の効果的な学ばせ方と矯正スケジュール(これからの時代、英語を学んでいくこととは;わが子を留学させるなら―留学と矯正を同時並行で行いたい場合);第4章 本当にわが子に合った矯正治療医を探すために考えるべきこと―(矯正治療をする前に知っておきたい大事なこと;研究開発型の開業医として);第5章 親がすべきこと、してはいけないこととは?(親こそ我慢が必要;親がすべきことは「環境」づくり);特別対談 これからの時代、どんな領域・世界でも“自ら考えて行動を起こせる子”に育てるために―石田淳(行動科学マネジメント研究所所長)×成田信一
著者プロフィール
成田 信一(ナリタ シンイチ)
自由が丘矯正歯科クリニック院長。歯学博士。日本矯正歯科学会認定医。JETsystem研究会主宰。1965年神奈川県生まれ。神奈川県立湘南高等学校卒業、東京医科歯科大学歯学部卒業、歯科医師免許取得、東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学第1講座入局。同大学大学院博士課程修了、東京医科歯科大学歯学部付属病院第1矯正科勤務。1999年、東京・自由が丘に自由が丘矯正歯科クリニックを開設し院長に就任。「矯正治療は時間がかかる」という固定観念から見直し、治療期間の短縮と痛みの軽減を追求したJETsystemを構築し、年々改良を重ねている。クリニック経営と並行して、JETsyste…(
続く
)
成田 信一(ナリタ シンイチ)
自由が丘矯正歯科クリニック院長。歯学博士。日本矯正歯科学会認定医。JETsystem研究会主宰。1965年神奈川県生まれ。神奈川県立湘南高等学校卒業、東京医科歯科大学歯学部卒業、歯科医師免許取得、東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学第1講座入局。同大学大学院博士課程修了、東京医科歯科大学歯学部付属病院第1矯正科勤務。1999年、東京・自由が丘に自由が丘矯正歯科クリニックを開設し院長に就任。「矯正治療は時間がかかる」という固定観念から見直し、治療期間の短縮と痛みの軽減を追求したJETsystemを構築し、年々改良を重ねている。クリニック経営と並行して、JETsystemの普及を目指しJETsystemの研究会を主宰。日本矯正歯科学会正会員、アメリカ矯正歯科学会国際会員、東京矯正歯科学会正会員、顎変形症学会正会員。2005年以降、日本矯正歯科学会大会、東京矯正歯科学会大会などで、矯正治療システムや症例発表を積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
超入門JET System矯正 1級叢生4444抜歯編
成田信一/著
矯正治療が楽しくなるJET system入門
成田信一/著 成田清子/症例協力
JETsystem 患者さんが思わず「楽しい」と言ってくれる新しい矯正システムができました。
成田信一/著
歯科衛生士WANTED 私小説風
成田信一/著
わが子の自己肯定感を高めるために親としてできることは?これからの時代、子どもの将来を考えるなら英語、集団スポーツ、歯の矯正。子育てのグローバル・スタンダードです。
もくじ情報:第1章 海外留学する中高生がこれま…(続く)
わが子の自己肯定感を高めるために親としてできることは?これからの時代、子どもの将来を考えるなら英語、集団スポーツ、歯の矯正。子育てのグローバル・スタンダードです。
もくじ情報:第1章 海外留学する中高生がこれまで多く通ってきた矯正歯科医だからこそ伝えたい世界に通じる子、三つの条件(変化の激しい時代に世界で通用する子になるために;三つの要素を皆さんにお伝えしようと思ったきっかけ ほか);第2章 英語圏は日本で想像するよりシビア 歯列矯正医だからこそ伝えたい歯並びがきれいな子と整っていない子の間につく差(なぜ、歯並びの是非が問われるのか;なぜ、短期間で終えられる治療を目指したか ほか);第3章 矯正歯科医だからこそ伝えたい英語の効果的な学ばせ方と矯正スケジュール(これからの時代、英語を学んでいくこととは;わが子を留学させるなら―留学と矯正を同時並行で行いたい場合);第4章 本当にわが子に合った矯正治療医を探すために考えるべきこと―(矯正治療をする前に知っておきたい大事なこと;研究開発型の開業医として);第5章 親がすべきこと、してはいけないこととは?(親こそ我慢が必要;親がすべきことは「環境」づくり);特別対談 これからの時代、どんな領域・世界でも“自ら考えて行動を起こせる子”に育てるために―石田淳(行動科学マネジメント研究所所長)×成田信一