ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:幻冬舎
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-344-03834-9
214P 19cm
私たち、まだ人生を1回も生き切っていないのに
小林エリコ/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:はるな檸檬氏、感涙!最初の自殺未遂から30年。誰よりも人付き合いが苦手だったあの頃。「大丈夫?」「大丈夫だよ」 湿った暖かい手を握り、私たちはそっと歩き出す。「孤独だったんですね」その言葉を耳にして、私は喉の奥に何かが詰まり、次の言葉をつなげなくなった。自分が孤独だということは薄々感じていたけれど、それを認めたくなかったのだ――いじめに遭っていた子供の頃、ペットのインコが友達だった。初めてできた恋人には、酷い扱いを受けた。たくさんの傷を負い、何度も死のうとしたけれど、死ねなかった。そんな私をここまで生かし続けたものは何だったのか。この世界には、まだ光り輝く何かが眠っているのかもしれな…(
続く
)
内容紹介:はるな檸檬氏、感涙!最初の自殺未遂から30年。誰よりも人付き合いが苦手だったあの頃。「大丈夫?」「大丈夫だよ」 湿った暖かい手を握り、私たちはそっと歩き出す。「孤独だったんですね」その言葉を耳にして、私は喉の奥に何かが詰まり、次の言葉をつなげなくなった。自分が孤独だということは薄々感じていたけれど、それを認めたくなかったのだ――いじめに遭っていた子供の頃、ペットのインコが友達だった。初めてできた恋人には、酷い扱いを受けた。たくさんの傷を負い、何度も死のうとしたけれど、死ねなかった。そんな私をここまで生かし続けたものは何だったのか。この世界には、まだ光り輝く何かが眠っているのかもしれない。そう思えた時、一歩ずつ歩き出すことができたのだ。どん底を味わった著者が、人生で出会った人たちとの交流を見つめなおし、再生していく過程を描いた渾身のエッセイ。「人生はクソだ。それでも生きてさえいれば、いつか必ず美しいものに巡り合う。そういうふうに、できている」――はるな檸檬氏
いじめに遭っていた子供の頃、インコが友達だった。初めてできた恋人には、ひどい扱いを受けた。私と縁を切った友人は正しいと思えた。たくさんの傷を負い、何度も死のうとしたけれど、死ねなかった。そんな私をここまで生かし続けたものは何だったのか―。苦しみの果てに見つけた「生きること」の意味を問うエッセイ。
もくじ情報:はじめに 死ぬほどさみしかったし、今もさみしいけど、生きてます;第1部 人付き合いが誰よりも苦手だったあの頃(初恋は人を狂わせる;鳥の友達・ピーコ;孤独を癒すのは、紅白饅頭の甘さだけ;一人で生きていくと決めた日;十年以上引きずり続けた失恋 ほか);第2部 孤独から抜け出すまで(荒地に咲く気高い白百合のようなあの子;病める時も健やかなる時も;ブラックライトの下で輝く青春;二十五歳の終わらない夏休み;ただ「居る」ことを許してくれる場所 ほか);おわりに 孤独と恐れを抱いて、人とともに歩む
同じ著者名で検索した本
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。/ちくま文庫 こ60-1
小林エリコ/著
マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件
松井彰彦/編著 塔島ひろみ/編著 小林エリコ/〔ほか〕著
私がフェミニズムを知らなかった頃
小林エリコ/著
家族、捨ててもいいですか? 一緒に生きていく人は自分で決める
小林エリコ/著
生きながら十代に葬られ
小林エリコ/著
わたしはなにも悪くない
小林エリコ/著
データ処理の手法と考え方
田中絵里子/著 小林貴之/著
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。
小林エリコ/著
ケアマネ知恵袋社会資源・制度活用上手なつなげ方 現場発 2017年度版
石橋亮一/著 小林妙子/著 池田惠利子/著 松川竜也/著
いじめに遭っていた子供の頃、インコが友達だった。初めてできた恋人には、ひどい扱いを受けた。私と縁を切った友人は正しいと思えた。たくさんの傷を負い、何度も死のうとしたけれど、死ねなかった。そんな私をここまで生かし続けたものは何だったのか―。苦しみの果てに見つけた「生きること」の意味を問うエッセイ。
もくじ情報:はじめに 死ぬほどさみしかったし、今もさみしいけど、生きてます;第1部 人付き合いが誰よりも苦手だったあの頃(初恋は人を狂わせる;鳥の友達・ピーコ;孤独を癒すのは、紅白饅頭の甘さだけ;一人で生きていくと決めた日;十年以上引きずり続けた失恋 ほか);第2部 孤独から抜け出すまで(荒地に咲く気高い白百合のようなあの子;病める時も健やかなる時も;ブラックライトの下で輝く青春;二十五歳の終わらない夏休み;ただ「居る」ことを許してくれる場所 ほか);おわりに 孤独と恐れを抱いて、人とともに歩む