ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
社会問題
出版社名:方丈社
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-908925-86-3
287P 19cm
ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは
福田ますみ/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:これって差別?「政治的正しさ=ポリコレ」の過剰な追求が日々の生活を息苦しくしている。全体主義化が進む日本への警告と提言の書。
「これって差別?怒られるかな?」「○○警察」を前に、自主規制ばかり。正義の名のもとに、過激化し暴走するポリティカル・コレクトネスで、社会にはむしろ「新しい不平等」ばかりが生まれている!?
もくじ情報:1章 ポリコレは、全体主義への一里塚 「お母さん」とさえ呼べなくなる?―着々と進む、狂気の言葉狩り(女子競技に元男性のトランスジェンダー女性が初めて参加した衝撃;トランス女性の競技参加は、新しい「女性差別」でしかない ほか);2章 日本のポリコレは、「反日・日本人…(
続く
)
内容紹介:これって差別?「政治的正しさ=ポリコレ」の過剰な追求が日々の生活を息苦しくしている。全体主義化が進む日本への警告と提言の書。
「これって差別?怒られるかな?」「○○警察」を前に、自主規制ばかり。正義の名のもとに、過激化し暴走するポリティカル・コレクトネスで、社会にはむしろ「新しい不平等」ばかりが生まれている!?
もくじ情報:1章 ポリコレは、全体主義への一里塚 「お母さん」とさえ呼べなくなる?―着々と進む、狂気の言葉狩り(女子競技に元男性のトランスジェンダー女性が初めて参加した衝撃;トランス女性の競技参加は、新しい「女性差別」でしかない ほか);2章 日本のポリコレは、「反日・日本人」養成所―正義なきメディアが「内心の自由」に踏み込み、断罪する恐ろしさ(事実を歪めた「切り取り報道」から始まった「森辞めろ!」の大合唱;海外報道の「お墨つき」を得て、一斉攻撃開始 ほか);3章 BLMの不都合な真実 蘇る「新左翼」―「平和な顔をした暴力革命運動」に騙されるな!(G・フロイドが「革命のための生贄」になった日;BLMの掛け声のもと、全米主要都市で暴動・略奪・放火事件に発展 ほか);4章 LGBTを“弱者ビジネス”にしようとする人々 当事者たちに訊く―「新潮45」廃刊事件再考(LGBT―この15年で、その認知度はどう変わったのか;日本社会は、もともとゲイやレズビアンを差別してこなかった ほか);5章 “事例研究”LGBTイデオロギーとどう向き合うか?―3つのケースから学ぶ、ポリコレ推進活動家への対処法(ケース1 一橋大学法科大学院生、アウティング転落仕事件;ケース2 女子大に男子が入学する日―お茶の水女子大学の“英断” ほか)
著者プロフィール
福田 ますみ(フクダ マスミ)
1956年横浜市生まれ。立教大学社会学部卒。専門紙、編集プロダクションを経てフリーのノンフィクションライターに。明治以降の日本近現代史、社会主義運動史、日本共産党史、ロシア近現代史、とくにロシア革命について詳しい。多角的な取材に基づいたルポルタージュを得意とし、冤罪事件への関心も高い。学校での「教師によるいじめ」として全国報道もされた事件の取材を通して、他メディアによる報道が、実際はモンスターペアレントの言い分をうのみにした「でっちあげ」だったことを発見。冤罪解明の過程をまとめた『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮社)で、2007年に新潮ドキュメント…(
続く
)
福田 ますみ(フクダ マスミ)
1956年横浜市生まれ。立教大学社会学部卒。専門紙、編集プロダクションを経てフリーのノンフィクションライターに。明治以降の日本近現代史、社会主義運動史、日本共産党史、ロシア近現代史、とくにロシア革命について詳しい。多角的な取材に基づいたルポルタージュを得意とし、冤罪事件への関心も高い。学校での「教師によるいじめ」として全国報道もされた事件の取材を通して、他メディアによる報道が、実際はモンスターペアレントの言い分をうのみにした「でっちあげ」だったことを発見。冤罪解明の過程をまとめた『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮社)で、2007年に新潮ドキュメント賞を受賞、2016年、『モンスターマアー長野・丸子実業「いじめ殺人事件」教師たちの闘い』(新潮社)では、編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
かわうそエンジニアの落とし噺
福田益美/著
モンスターマザー 長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い/新潮文庫 ふ-41-3
福田ますみ/著
暗殺国家ロシア 消されたジャーナリストを追う/新潮文庫 ふ-41-2
福田ますみ/著
でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相/新潮文庫 ふ-41-1
福田ますみ/著
「これって差別?怒られるかな?」「○○警察」を前に、自主規制ばかり。正義の名のもとに、過激化し暴走するポリティカル・コレクトネスで、社会にはむしろ「新しい不平等」ばかりが生まれている!?
もくじ情報:1章 ポリコレは、全体主義への一里塚 「お母さん」とさえ呼べなくなる?―着々と進む、狂気の言葉狩り(女子競技に元男性のトランスジェンダー女性が初めて参加した衝撃;トランス女性の競技参加は、新しい「女性差別」でしかない ほか);2章 日本のポリコレは、「反日・日本人…(続く)
「これって差別?怒られるかな?」「○○警察」を前に、自主規制ばかり。正義の名のもとに、過激化し暴走するポリティカル・コレクトネスで、社会にはむしろ「新しい不平等」ばかりが生まれている!?
もくじ情報:1章 ポリコレは、全体主義への一里塚 「お母さん」とさえ呼べなくなる?―着々と進む、狂気の言葉狩り(女子競技に元男性のトランスジェンダー女性が初めて参加した衝撃;トランス女性の競技参加は、新しい「女性差別」でしかない ほか);2章 日本のポリコレは、「反日・日本人」養成所―正義なきメディアが「内心の自由」に踏み込み、断罪する恐ろしさ(事実を歪めた「切り取り報道」から始まった「森辞めろ!」の大合唱;海外報道の「お墨つき」を得て、一斉攻撃開始 ほか);3章 BLMの不都合な真実 蘇る「新左翼」―「平和な顔をした暴力革命運動」に騙されるな!(G・フロイドが「革命のための生贄」になった日;BLMの掛け声のもと、全米主要都市で暴動・略奪・放火事件に発展 ほか);4章 LGBTを“弱者ビジネス”にしようとする人々 当事者たちに訊く―「新潮45」廃刊事件再考(LGBT―この15年で、その認知度はどう変わったのか;日本社会は、もともとゲイやレズビアンを差別してこなかった ほか);5章 “事例研究”LGBTイデオロギーとどう向き合うか?―3つのケースから学ぶ、ポリコレ推進活動家への対処法(ケース1 一橋大学法科大学院生、アウティング転落仕事件;ケース2 女子大に男子が入学する日―お茶の水女子大学の“英断” ほか)