ようこそ!
出版社名:金剛出版
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-7724-1869-0
204P 19cm
鼎談なぜ子どもたちは生きづらいのか 「いま」を生き抜くためのヒント
天童荒太/著 高橋良臣/著 川場哲也/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:いつの時代も子どもたちは生きづらい。ならば、今の子どもたちが生きづらさを感じているのは何か? 今なにが起きているのか? SNSの発達やコロナ禍がもたらしたものは何か。長年不登校に携わってきた二人の臨床家、高橋良臣、川場哲也と現状を憂う小説家の天童荒太が、昔日との比較をとおして現状を理解するとともに、鼎談をとおして「私たちが今できること」を模索する。語りの中から、この時代を若者たちが生きていくためのヒントが見えてくる。
直木賞作家と臨床家がコロナ禍の10代の性、家族、教育制度、実存と幸福を語る!いつの時代でも子どもたちは生きづらい。そうであるならば、いまの子どもたちを苦しめ、生きづらさ…(続く
内容紹介:いつの時代も子どもたちは生きづらい。ならば、今の子どもたちが生きづらさを感じているのは何か? 今なにが起きているのか? SNSの発達やコロナ禍がもたらしたものは何か。長年不登校に携わってきた二人の臨床家、高橋良臣、川場哲也と現状を憂う小説家の天童荒太が、昔日との比較をとおして現状を理解するとともに、鼎談をとおして「私たちが今できること」を模索する。語りの中から、この時代を若者たちが生きていくためのヒントが見えてくる。
直木賞作家と臨床家がコロナ禍の10代の性、家族、教育制度、実存と幸福を語る!いつの時代でも子どもたちは生きづらい。そうであるならば、いまの子どもたちを苦しめ、生きづらさを感じさせているものは何か?昭和の時代の子どもたちと、今の時代を生きる子どもたちとの比較から、さまざまな課題が見えてくる。子どもを取り巻く社会、学校・教師、親などの固定化した価値観やシステムなどが、子どもの生きる力を圧迫している。変わらないシステムや固定観念を変えられない環境が、いまの子どもたちのニーズとマッチしていない。いじめやスクールカーストや人間関係に悩み、自己肯定感を持てない子どもたち。SNSの発達やコロナ禍により、日常生活に大きな変化がもたらされたいま、子どもたちが生き抜くために必要なものは何か、そして大人が本当にするべきことは何か?この時代を子どもたちがサバイバルするためのヒントを模索する。
もくじ情報:1 理解編―時代をまたぐ、普遍的な子どもたちの生きづらさ(生きる意味;一〇代へのバッシング ほか);2 現状編―コロナ禍がもたらしたこと(コロナ禍が顕在化させたこと;性教育の必要性 ほか);3 対応編―サバイバルのためのツールを探す(子どものシェルターを求める親;自己肯定感の低さ ほか);4 鼎談を終えて(今の子どもたちは何が生きづらいのか 川場哲也;鼎談のあと 高橋良臣 ほか)

同じ著者名で検索した本