ようこそ!
出版社名:弘文堂
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-335-16103-2
266,14P 22cm
現代インドネシアのイスラーム復興 都市と村落における宗教文化の混成性
荒木亮/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
世界最大2億3000万人のムスリムが暮らすインドネシア。世界的に興隆するイスラーム復興がこの国でも起きている。しかし、必ずしも「過激化」や「原理主義化」を意味しない。その動態を「構造主義」と「混成性」をキーワードに生活世界の日常性から紐解く。
もくじ情報:イスラーム復興をめぐって;第1部 都市におけるイスラーム復興の諸相と混成性(近代化とイスラーム化における混成性―世俗的説教師の人気現象;敬虔と威信―小巡礼(ウムラ)をめぐる両義性と媒介性;宗教性と世俗性の相克―お洒落なヴェールと批判的言説);第2部 村落から考える混成性とイスラーム復興の実相(憑依儀礼にみる信仰の多声性―クダ・ルンピンの活発化…(続く
世界最大2億3000万人のムスリムが暮らすインドネシア。世界的に興隆するイスラーム復興がこの国でも起きている。しかし、必ずしも「過激化」や「原理主義化」を意味しない。その動態を「構造主義」と「混成性」をキーワードに生活世界の日常性から紐解く。
もくじ情報:イスラーム復興をめぐって;第1部 都市におけるイスラーム復興の諸相と混成性(近代化とイスラーム化における混成性―世俗的説教師の人気現象;敬虔と威信―小巡礼(ウムラ)をめぐる両義性と媒介性;宗教性と世俗性の相克―お洒落なヴェールと批判的言説);第2部 村落から考える混成性とイスラーム復興の実相(憑依儀礼にみる信仰の多声性―クダ・ルンピンの活発化;憑依現象と除霊儀礼―ルキヤというイスラームの救い;混成性から紐解くイスラーム復興と生活世界);補論 “構造”と「媒介」からみる宗教文化
著者プロフィール
荒木 亮(アラキ リョウ)
1987年三重県に生まれる。首都大学東京・都市教養学部卒業。同大学大学院・人文科学研究科・博士後期課程修了。博士(社会人類学)。インドネシア科学院・客員研究員、宗教情報リサーチセンター・研究員などを経て、現在、日本学術振興会特別研究員・PD(東京大学・総合文化研究科)。神奈川大学の非常勤講師を兼任。専門は社会人類学。東南アジア島嶼部、特にインドネシア社会の近代化と宗教文化の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 亮(アラキ リョウ)
1987年三重県に生まれる。首都大学東京・都市教養学部卒業。同大学大学院・人文科学研究科・博士後期課程修了。博士(社会人類学)。インドネシア科学院・客員研究員、宗教情報リサーチセンター・研究員などを経て、現在、日本学術振興会特別研究員・PD(東京大学・総合文化研究科)。神奈川大学の非常勤講師を兼任。専門は社会人類学。東南アジア島嶼部、特にインドネシア社会の近代化と宗教文化の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本