ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
生命科学
>
細胞学
出版社名:化学同人
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-7598-2158-1
588P 28cm
プロッパー細胞生物学 細胞の基本原理を学ぶ
George Plopper/著 Diana Bebek Ivankovic/著 中山和久/監訳
組合員価格 税込
7,326
円
(通常価格 税込 8,140円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:教育的配慮が行き届いた学部生向けテキストの9年振りの改訂。細胞生物学の基本原理(各章タイトルの前半に提示)を身につけることに重点を置き、細部の知識に留まらず、細胞の総合的な理解を促す。第3版では、この分野の研究の進展が反映され、進化の視点も取り入れられている。また、教育経験豊富な共著者が加わり、本書の特長がより強化された。コラムの各種BOXは充実し、章末問題は大幅に追加されている(解答は巻末に掲載)。本来の細胞生物学の魅力を学生に伝える好著。
もくじ情報:生命とはチームスポーツである―細胞の多様性の進化;DNAは生命の教則本である―核酸の構造と組織化;タンパク質は進化の原動力である―…(
続く
)
内容紹介:教育的配慮が行き届いた学部生向けテキストの9年振りの改訂。細胞生物学の基本原理(各章タイトルの前半に提示)を身につけることに重点を置き、細部の知識に留まらず、細胞の総合的な理解を促す。第3版では、この分野の研究の進展が反映され、進化の視点も取り入れられている。また、教育経験豊富な共著者が加わり、本書の特長がより強化された。コラムの各種BOXは充実し、章末問題は大幅に追加されている(解答は巻末に掲載)。本来の細胞生物学の魅力を学生に伝える好著。
もくじ情報:生命とはチームスポーツである―細胞の多様性の進化;DNAは生命の教則本である―核酸の構造と組織化;タンパク質は進化の原動力である―ポリペプチドの構造と機能;膜は区画の境界を定める複雑な流動体である―リン脂質と膜構造;細胞骨格は生命の構造的複雑性のための構築基盤を形成する―中間径フィラメント、微小管、アクチンフィラメント;多細胞性の台頭―進化上の重大な転機;核は細胞の頭脳部である―核の構造とDNA複製;RNAはDNAの情報をタンパク質の活動に結びつける―転写、翻訳、タンパク質の選別;内膜系はほとんどの高分子の搬入と搬出のための装置として働く―膜交通;化学結合とイオンの勾配は細胞の燃料である―細胞の代謝とエネルギー貯蔵〔ほか〕
著者プロフィール
Plopper,George(PLOPPER,GEORGE)
経営・情報技術・戦略コンサルティング会社であるブーズ・アレン・ハミルトン社のシニア・リード・サイエンティストとして、ワシントンD.C.に勤務している。カリフォルニア大学サンディエゴ校で生物学の学士号を取得し、ハーバード大学(マサチューセッツ州ケンブリッジ)で細胞・発生生物学の博士号を取得。ブーズ・アレン・ハミルトン社に入社する前は、ニューヨーク州トロイにあるレンセラー工科大学の生物科学の教授を務めていた。20年間のキャリアのなかで、四つの教育賞を受賞し、米国科学アカデミーの教育フェローにも選ばれている
Plopper,George(PLOPPER,GEORGE)
経営・情報技術・戦略コンサルティング会社であるブーズ・アレン・ハミルトン社のシニア・リード・サイエンティストとして、ワシントンD.C.に勤務している。カリフォルニア大学サンディエゴ校で生物学の学士号を取得し、ハーバード大学(マサチューセッツ州ケンブリッジ)で細胞・発生生物学の博士号を取得。ブーズ・アレン・ハミルトン社に入社する前は、ニューヨーク州トロイにあるレンセラー工科大学の生物科学の教授を務めていた。20年間のキャリアのなかで、四つの教育賞を受賞し、米国科学アカデミーの教育フェローにも選ばれている
同じ著者名で検索した本
透明人間/10歳から読むエンタ名作
H.G.ウェルズ/原作 紅露沙依/小説 岡本圭一郎/イラスト
反動分子/シムノンロマン・デュール選集
ジョルジュ・シムノン/著 瀬名秀明/監修 荷見明子/訳
ジョージ・オーウェル『一九八四年』の現在地 文学・思想・メディアの交差点
ネイサン・ウォデル/編 近藤直樹/監訳 福西由実子/監訳 大木ゆみ/監訳 佐藤義夫/〔ほか〕訳
ちょっぴり罪な関係/ハーレクインSP文庫 HQSP-471
キャサリン・ジョージ/著 シュカートゆう子/訳
改心したプレイボーイ/ハーレクイン・ロマンス R3986 伝説の名作選
キャサリン・ジョージ/作 江美れい/訳
Animal Farm/IBC洋書ライブラリー
George Orwell/著
遍在するソーシャリズム 長い二〇世紀の文化研究
川端康雄/監修 大貫隆史/編著 杉本裕代/編著 山田雄三/編著
神々の構造 印欧語族三区分イデオロギー/講談社学術文庫 2866
ジョルジュ・デュメジル/著 松村一男/訳
イメージ、それでもなお アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真/平凡社ライブラリー 989
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン/著 橋本一径/訳
袋小路/シムノンロマン・デュール選集
ジョルジュ・シムノン/著 瀬名秀明/監修 臼井美子/訳
もくじ情報:生命とはチームスポーツである―細胞の多様性の進化;DNAは生命の教則本である―核酸の構造と組織化;タンパク質は進化の原動力である―…(続く)
もくじ情報:生命とはチームスポーツである―細胞の多様性の進化;DNAは生命の教則本である―核酸の構造と組織化;タンパク質は進化の原動力である―ポリペプチドの構造と機能;膜は区画の境界を定める複雑な流動体である―リン脂質と膜構造;細胞骨格は生命の構造的複雑性のための構築基盤を形成する―中間径フィラメント、微小管、アクチンフィラメント;多細胞性の台頭―進化上の重大な転機;核は細胞の頭脳部である―核の構造とDNA複製;RNAはDNAの情報をタンパク質の活動に結びつける―転写、翻訳、タンパク質の選別;内膜系はほとんどの高分子の搬入と搬出のための装置として働く―膜交通;化学結合とイオンの勾配は細胞の燃料である―細胞の代謝とエネルギー貯蔵〔ほか〕