ようこそ!
出版社名:弦書房
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-86329-250-5
141P 19cm
蘭学の九州
大島明秀/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
江戸期を通じて蘭学の最前線を担った“九州”という視座からその歴史を描き直す!!蘭学はどのように受容され活用され、幕末から明治、洋学の時代へと橋渡しをしたのか。
もくじ情報:はじめに―「蘭学」史を九州から描く;1 「蘭学」とは何か;2 「蘭学」の背景としての近世の国際関係と中華思想;3 「蘭学」の黎明;4 「蘭学」の革命;5 「蘭学」の九州;6 「蘭学」の終焉
江戸期を通じて蘭学の最前線を担った“九州”という視座からその歴史を描き直す!!蘭学はどのように受容され活用され、幕末から明治、洋学の時代へと橋渡しをしたのか。
もくじ情報:はじめに―「蘭学」史を九州から描く;1 「蘭学」とは何か;2 「蘭学」の背景としての近世の国際関係と中華思想;3 「蘭学」の黎明;4 「蘭学」の革命;5 「蘭学」の九州;6 「蘭学」の終焉
著者プロフィール
大島 明秀(オオシマ アキヒデ)
1975年生まれ、歴史学者。九州大学大学院比較社会文化学府国際社会文化専攻博士後期課程修了。博士(比較社会文化)。熊本県立大学講師、准教授を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 明秀(オオシマ アキヒデ)
1975年生まれ、歴史学者。九州大学大学院比較社会文化学府国際社会文化専攻博士後期課程修了。博士(比較社会文化)。熊本県立大学講師、准教授を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本