ようこそ!
出版社名:キネマ旬報社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-87376-483-2
382P 19cm
嵐を呼ぶ女 アカデミー賞を獲った日本人女性映画プロデューサー、愛と闘いの記録
吉崎道代/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
映画館のない地方の田舎町から伝手もなく単身ローマの映画学校へ渡り、激動のヨーロッパで未婚の母として子育てをしながらアカデミー賞受賞作を含む数々の名作・話題作を手がけ、今なお国際的に活躍する日本人女性プロデューサーのパイオニア・ミチヨによる、世界を目指す若き世代へのメッセージを込めた赤裸々なメモワール。
もくじ情報:クリント・イーストウッド 私のアパートにやって来た変な男;オスカー受賞式の舞台裏で展開する、女優たちの熾烈な闘い;オスカーの負の遺産;フラッシュバック;ディストリビューターとして買い付けた映画と、思い出深い映画;ヘラルド・ポニー会社設立;NDFジャパン製作会社設立(一九九二年);映画…(続く
映画館のない地方の田舎町から伝手もなく単身ローマの映画学校へ渡り、激動のヨーロッパで未婚の母として子育てをしながらアカデミー賞受賞作を含む数々の名作・話題作を手がけ、今なお国際的に活躍する日本人女性プロデューサーのパイオニア・ミチヨによる、世界を目指す若き世代へのメッセージを込めた赤裸々なメモワール。
もくじ情報:クリント・イーストウッド 私のアパートにやって来た変な男;オスカー受賞式の舞台裏で展開する、女優たちの熾烈な闘い;オスカーの負の遺産;フラッシュバック;ディストリビューターとして買い付けた映画と、思い出深い映画;ヘラルド・ポニー会社設立;NDFジャパン製作会社設立(一九九二年);映画製作会社NDFインターナショナル設立(一九九五年);プロデューサーとは、そしてその役目;企画中の映画作品;幻の傑作映画製作記;コロナパンデミック時代の映画製作(英国のケース);ムービー(映画)の未来像
著者プロフィール
吉崎 道代(ヨシザキ ミチヨ)
大分県出身。高校卒業後、イタリア・ローマに留学し映画学校で学ぶ。1975年、日本ヘラルド映画社に入社。ディストリビューターとして欧州映画日本配給権の買い付けに携わる。その後世界的な賞賛を得た映画『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年、ジュゼッペ・トルナトーレ監督)の日本配給権取得により日本でベストディストリビューター賞を受賞。配給買い付け業の傍ら大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』(1983年)の全契約を取りまとめる。またイタリア映画として大成功を収め、日本においても社会現象を引き起こした『ラストコンサート』(1976年、ルイジ・コッツイ監督)のプロデュー…(続く
吉崎 道代(ヨシザキ ミチヨ)
大分県出身。高校卒業後、イタリア・ローマに留学し映画学校で学ぶ。1975年、日本ヘラルド映画社に入社。ディストリビューターとして欧州映画日本配給権の買い付けに携わる。その後世界的な賞賛を得た映画『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年、ジュゼッペ・トルナトーレ監督)の日本配給権取得により日本でベストディストリビューター賞を受賞。配給買い付け業の傍ら大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』(1983年)の全契約を取りまとめる。またイタリア映画として大成功を収め、日本においても社会現象を引き起こした『ラストコンサート』(1976年、ルイジ・コッツイ監督)のプロデューサーでもある。その後自身の映画製作会社を設立。共同製作をした作品が15のオスカーノミネーション、そして4受賞を得ている。他、メジャーな映画祭で数々の賞を得ている。1992年、映画製作会社NDFジャパン設立。製作投資に共同製作をした代表作として『裸のランチ』(1991年、デヴィット・クローネンバーグ監督、Genie最優秀映画賞他)、『ハワーズ・エンド』(1992年、ジェームズ・アイヴォリー監督、アカデミー賞9部にノミネート、3受賞)、『クライング・ゲーム』(1992年、ニール・ジョーダン監督、アカデミー賞6部門ノミネート、1受賞)、『スモーク』(1995年、ウェイン・ワン監督、ベルリン映画映画祭銀熊賞受賞)などがある。1995年、NDFインターナショナルを英国で設立。『バスキア』(1996年、ジュリアン・シュナーベル監督)、『カーマ・スートラ/愛の教科書』(1996年、ミーラー・ナーイル監督)、『オスカー・ワイルド』(1997年、ブライアン・ギルバート監督)、『チャイニーズ・ボックス』(1997年、ウェイン・ワン監督)、『タイタス』(1999年、ジュリー・テイモア監督)等の世界的なヒット作を製作。またこれらの映画はオスカー受賞の他にメジャーな映画祭で数々の受賞をも得ている。1994-2000年の間数回にわたってエンターテインメント/映画界における「世界重要人物トップ100」に選ばれる。現在も彼女の持つ幅広いコネクションを駆使し多国籍映画を創り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)