ようこそ!
出版社名:大和書房
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-479-32025-8
255P 15cm
70歳すぎても歩ける体になる! 15万人診た高齢者医療の名医が教える/だいわ文庫 460-1A
安保雅博/著 中山恭秀/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今は元気に出歩けても、5年後、10年後には……あなたは大丈夫?◎歩くことがもたらす効能は、驚くほど多種多彩◎バランス力があれば疲れない、転倒しない◎骨粗鬆症の予防は、骨折しやすい年代になってからでは手遅れ◎高血圧、高血糖で死にたくなければ、この心がけを◎自覚がない人のための「軽度認知障害」チェック◎遅筋をどう鍛えるかで残りの人生が大きく変わる……「最後の活動期」70代で寝たきりや要介護にならないためのメソッドを大公開。ゆる~く続けて、人生を最後まで楽しみつくそう!
自覚症状はゼロ!なのに脳卒中・認知症・心不全・骨折…寝たきりや要介護はこう避けなさい!貯筋、骨活、硬い体改善、脳活、血管…(続く
内容紹介:今は元気に出歩けても、5年後、10年後には……あなたは大丈夫?◎歩くことがもたらす効能は、驚くほど多種多彩◎バランス力があれば疲れない、転倒しない◎骨粗鬆症の予防は、骨折しやすい年代になってからでは手遅れ◎高血圧、高血糖で死にたくなければ、この心がけを◎自覚がない人のための「軽度認知障害」チェック◎遅筋をどう鍛えるかで残りの人生が大きく変わる……「最後の活動期」70代で寝たきりや要介護にならないためのメソッドを大公開。ゆる~く続けて、人生を最後まで楽しみつくそう!
自覚症状はゼロ!なのに脳卒中・認知症・心不全・骨折…寝たきりや要介護はこう避けなさい!貯筋、骨活、硬い体改善、脳活、血管ケア―慈恵医大リハ式「老化をとめる」正解。
もくじ情報:1章 この2つの力が、「老い」を遠ざける!―心地よく「立つ・歩く」;2章 バランス力があれば疲れない、転倒しない―関節の可動域を広げる;3章 骨が丈夫なら骨折は避けられる―骨密度と骨質を上げる;4章 「貯筋」で容赦ない老化にブレーキを―筋量低下を防ぐ;5章 名医が毎日やっている認知症予防―脳の認知機能を高める;6章 高血圧、高血糖で死にたくなければ、この心がけを―血管と血流をきれいにする
著者プロフィール
安保 雅博(アボ マサヒロ)
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授。附属病院リハビリテーション科診療部長。附属病院副院長。リハビリテーション科医/博士(医学)。1990年東京慈恵会医科大学卒業。98年~2000年までスウェーデンのカロリンスカ研究所に留学。リハビリテーション治療のパイオニア。脳卒中後遺症が専門。三重大学、東京都立大学、京都府立大学、青森大学客員教授
安保 雅博(アボ マサヒロ)
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授。附属病院リハビリテーション科診療部長。附属病院副院長。リハビリテーション科医/博士(医学)。1990年東京慈恵会医科大学卒業。98年~2000年までスウェーデンのカロリンスカ研究所に留学。リハビリテーション治療のパイオニア。脳卒中後遺症が専門。三重大学、東京都立大学、京都府立大学、青森大学客員教授

同じ著者名で検索した本