ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
各科別療法
出版社名:金子書房
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-7608-3287-3
101P 21cm
ヒトはそれを『発達障害』と名づけました
ダックス/著 筑波大学DACセンター/監修 佐々木銀河/編・解説
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:以前より発達障害・特別支援の分野で注目をされていた人気Webマンガがついに書籍化しました!さらに新編描き下ろし(「発達障害のグレーゾーン」ほか)や、専門家の解説も加わり、内容もボリュームアップしております。 本田 秀夫 先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)推薦!【改めて「『発達障害』とは何か?」を考える1冊。】 目次より はじめに「発達障害」という言葉に、私たちはどのように向き合うのか『発達障害とは?』「発達障害」と名づけられることで、変わること、変わらないこと『発達障害のグレーゾーン』『当事者さん達の自己紹介漫画』『まとめ』大きな「苦手」の森の中にある小さな「得…(
続く
)
内容紹介:以前より発達障害・特別支援の分野で注目をされていた人気Webマンガがついに書籍化しました!さらに新編描き下ろし(「発達障害のグレーゾーン」ほか)や、専門家の解説も加わり、内容もボリュームアップしております。 本田 秀夫 先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)推薦!【改めて「『発達障害』とは何か?」を考える1冊。】 目次より はじめに「発達障害」という言葉に、私たちはどのように向き合うのか『発達障害とは?』「発達障害」と名づけられることで、変わること、変わらないこと『発達障害のグレーゾーン』『当事者さん達の自己紹介漫画』『まとめ』大きな「苦手」の森の中にある小さな「得意」の芽を見つけ、育てる
もくじ情報:「発達障害」という言葉に、私たちはどのように向き合うのか;『発達障害とは?』;「発達障害」と名づけられることで、変わること、変わらないこと;『発達障害のグレーゾーン』;『当事者さん達の自己紹介漫画』;『まとめ』;大きな「苦手」の森の中にある小さな「得意」の芽を見つけ、育てる
著者プロフィール
佐々木 銀河(ササキ ギンガ)
筑波大学人間系准教授。博士(障害科学)。筑波大学DACセンター助教、准教授を経て、2019年10月より現職。専門は発達障害のある人に対する支援技法であり、筑波大学DACセンター発達障害学生支援(RADD)プロジェクトの専門アドバイザーとして、発達障害学生支援モデルの構築と展開を進めている。2022年4月科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 銀河(ササキ ギンガ)
筑波大学人間系准教授。博士(障害科学)。筑波大学DACセンター助教、准教授を経て、2019年10月より現職。専門は発達障害のある人に対する支援技法であり、筑波大学DACセンター発達障害学生支援(RADD)プロジェクトの専門アドバイザーとして、発達障害学生支援モデルの構築と展開を進めている。2022年4月科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
こころをまもる絵本 1/トラウマ こわい夢ばかり見るタイガ
ダックス/絵
こころをまもる絵本 2/パニック症 心臓がバクバクしてしまうパン
ダックス/絵
こころをまもる絵本 3/解離症 記憶がとんでしまうネズコ
ダックス/絵
こころをまもる絵本 4/衝動行為 イライラが止まらないハリー
ダックス/絵
こころをまもる絵本 5/アディクション ゲームにハマりすぎたウッキー
ダックス/絵
シダックスのこれできる? スポーツ万能な体になれるトレーニング遊び40
シダックス/著
いちばんよくわかる!カメの飼い方・暮らし方
だっくす小峰/著 田向健一/監修
もくじ情報:「発達障害」という言葉に、私たちはどのように向き合うのか;『発達障害とは?』;「発達障害」と名づけられることで、変わること、変わらないこと;『発達障害のグレーゾーン』;『当事者さん達の自己紹介漫画』;『まとめ』;大きな「苦手」の森の中にある小さな「得意」の芽を見つけ、育てる