ようこそ!
出版社名:青土社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-7917-7504-0
208P 19cm
ブラック化する教育 2019-2022/なぜ日本の教育は迷走するのか
大内裕和/著/内田良/〔ほか〕対話
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:過酷な労働、入試改革の攻防、市場化される言葉…2020年代に入り、新自由主義教育改革がいっそう推し進められるなかで、私たちはどのような困難に直面しているのか。教員の長時間労働、論理国語/文学国語の分裂、センター試験の廃止、英語民間試験の活用問題など、現場の努力や工夫だけではどうにもならない制度と政策、さらにその背景にあるものを鋭く問い直す。
過酷な労働、入試改革の攻防、市場化される言葉…2020年代に入り、新自由主義教育改革がいっそう推し進められるなかで、私たちはどのような困難に直面しているのか。教員の長時間労働、論理国語/文学国語の分裂、センター試験の廃止、英語民間試験の活用問題な…(続く
内容紹介:過酷な労働、入試改革の攻防、市場化される言葉…2020年代に入り、新自由主義教育改革がいっそう推し進められるなかで、私たちはどのような困難に直面しているのか。教員の長時間労働、論理国語/文学国語の分裂、センター試験の廃止、英語民間試験の活用問題など、現場の努力や工夫だけではどうにもならない制度と政策、さらにその背景にあるものを鋭く問い直す。
過酷な労働、入試改革の攻防、市場化される言葉…2020年代に入り、新自由主義教育改革がいっそう推し進められるなかで、私たちはどのような困難に直面しているのか。教員の長時間労働、論理国語/文学国語の分裂、センター試験の廃止、英語民間試験の活用問題など、現場の努力や工夫だけではどうにもならない制度と政策、さらにその背景にあるものを鋭く問い直す。
もくじ情報:第1章 麻痺する教育現場から問い直す―内田良×岡崎勝×大内裕和(「学校文化」の問題を問う;給特法と教員の働き方 ほか);第2章 迷走の教育から闘争の教育へ―紅野謙介×大内裕和(「国語問題」に取り組む契機;テストをテクスト分析するということ ほか);第3章 入試改革から見えてくる高大接続問題―中村高康×大内裕和(入試改革の現在地;改革の「理念」を問う ほか);第4章 異文化への窓を開く―鳥飼玖美子×大内裕和(「英語入試」問題:英語教育改革の流れ ほか)
著者プロフィール
大内 裕和(オオウチ ヒロカズ)
1967年神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程をへて、現在は武蔵大学人文学部教授。専門は教育社会学・教育学。奨学金問題対策全国会議共同代表。「入試改革を考える会」代表。2013年に「学生であることを尊重しないアルバイト」のことを「ブラックバイト」と名づけて、社会問題として提起する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大内 裕和(オオウチ ヒロカズ)
1967年神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程をへて、現在は武蔵大学人文学部教授。専門は教育社会学・教育学。奨学金問題対策全国会議共同代表。「入試改革を考える会」代表。2013年に「学生であることを尊重しないアルバイト」のことを「ブラックバイト」と名づけて、社会問題として提起する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本