ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:幻戯書房
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-86488-258-3
557P 19cm
熱風至る 2
井上ひさし/著
組合員価格 税込
3,168
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:新選組をとおして、幕末史の陰画を陽画に変える。姿勢をできるだけ低く、そこから見えた景色。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。幻の未完作品全2冊で刊行!
司馬遼太郎『燃えよ剣』刊行の十年後、同じ「週刊文春」で連載を始め、編集部の忖度で中断した幻の作品、ついに書籍化。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。
内容紹介:新選組をとおして、幕末史の陰画を陽画に変える。姿勢をできるだけ低く、そこから見えた景色。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。幻の未完作品全2冊で刊行!
司馬遼太郎『燃えよ剣』刊行の十年後、同じ「週刊文春」で連載を始め、編集部の忖度で中断した幻の作品、ついに書籍化。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。
著者プロフィール
井上 ひさし(イノウエ ヒサシ)
昭和9年(1934)11月16日、山形県東置賜郡小松町(現・川西町)生まれ。昭和35年(1960)、上智大学文学部卒業。浅草フランス座文芸部進行係を経て、NHK放映の人形劇「ひょっこりひょうたん島」(1964‐9)の台本を共同で執筆。小説家デビューは昭和45年(1970)の長篇書き下ろし『ブンとフン』。以後も戯曲、小説、エッセイ等を書き、『道元の冒険』(1971)年岸田國士戯曲賞と芸術選奨新人賞を、『手鎖心中』(1972)で直木三十五賞を、『吉里吉里人』(1981)で読売文学賞と日本SF大賞を、『腹鼓記』と『不忠臣蔵』(1985)で吉川英治文学賞を、『シャンハ…(
続く
)
井上 ひさし(イノウエ ヒサシ)
昭和9年(1934)11月16日、山形県東置賜郡小松町(現・川西町)生まれ。昭和35年(1960)、上智大学文学部卒業。浅草フランス座文芸部進行係を経て、NHK放映の人形劇「ひょっこりひょうたん島」(1964‐9)の台本を共同で執筆。小説家デビューは昭和45年(1970)の長篇書き下ろし『ブンとフン』。以後も戯曲、小説、エッセイ等を書き、『道元の冒険』(1971)年岸田國士戯曲賞と芸術選奨新人賞を、『手鎖心中』(1972)で直木三十五賞を、『吉里吉里人』(1981)で読売文学賞と日本SF大賞を、『腹鼓記』と『不忠臣蔵』(1985)で吉川英治文学賞を、『シャンハイムーン』(1991)で谷崎潤一郎賞を、『東京セブンローズ』(1999)で菊池寛賞を、『太鼓たたいて笛ふいて』(2002)で毎日芸術賞と鶴屋南北戯曲賞を受賞。昭和59年(1984)に旗揚げした「こまつ座」の座付作者として自作を上演しながら執筆活動を続け、平成16年(2004)に文化功労者、同21年(2009)には日本藝術院賞恩賜賞を受賞。平成22年(2010)4月9日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ふかいことをおもしろく/PHP文庫 い107-1 100年インタビュー
井上ひさし/著
イサムよりよろしく/P+D BOOKS
井上ひさし/著
芝居の面白さ、教えます 井上ひさしの戯曲講座 日本編
井上ひさし/著
芝居の面白さ、教えます 井上ひさしの戯曲講座 海外編
井上ひさし/著
だけどぼくらはくじけない 井上ひさし歌詞集
井上ひさし/著 町田康/編
うま 馬に乗ってこの世の外へ
井上ひさし/著
熱風至る 1
井上ひさし/著
下駄の上の卵/新潮文庫 い-14-10
井上ひさし/著
平頂山事件を考える 日本の侵略戦争の闇
井上久士/著
司馬遼太郎『燃えよ剣』刊行の十年後、同じ「週刊文春」で連載を始め、編集部の忖度で中断した幻の作品、ついに書籍化。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。
司馬遼太郎『燃えよ剣』刊行の十年後、同じ「週刊文春」で連載を始め、編集部の忖度で中断した幻の作品、ついに書籍化。戯作者たらんとした作家の、身分解放へのまなざし。