ようこそ!
本 > 趣味 > ホビー > 鉄道
出版社名:アルファベータブックス
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-86598-888-8
159P 26cm
ヒギンズさんが撮った東武鉄道 コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景
J.Wally Higgins/写真 安藤功/解説
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 東武本線系(伊勢崎線;亀戸線 ほか);2章 東上本線系(東上本線;越生線);3章 廃止された東武鉄道線(矢板線;日光軌道線 ほか);4章 他社へ譲渡された東武電鉄の車両(上田丸子電鉄;高松琴平電気鉄道 ほか)
もくじ情報:1章 東武本線系(伊勢崎線;亀戸線 ほか);2章 東上本線系(東上本線;越生線);3章 廃止された東武鉄道線(矢板線;日光軌道線 ほか);4章 他社へ譲渡された東武電鉄の車両(上田丸子電鉄;高松琴平電気鉄道 ほか)
著者プロフィール
ヒギンズ,ジェイ・ウォーリー(ヒギンズ,ジェイウォーリー)
1927(昭和2)年、合衆国ニュージャージー州生まれ。父が勤めていたリーハイバレー鉄道(ニューヨークとバッファローを結ぶ運炭鉄道)の沿線に生家があり、母と一緒に汽車を眺めたのが鉄道趣味の始まりだった。大学卒業後、アメリカ空軍に入隊。1956(昭和31)年、駐留米軍軍属として来日、1年の任期後約2か月間で全国を旅し、日本の鉄道にはまってしまう。1958(昭和33)年、再来日。それ以降、全国の鉄道を撮りに出かけるようになる。1962(昭和37)年からは帰国する友人の仕事を引き継ぎ、国鉄国際部の仕事を手伝うようになり、現在もJR東日本の国際…(続く
ヒギンズ,ジェイ・ウォーリー(ヒギンズ,ジェイウォーリー)
1927(昭和2)年、合衆国ニュージャージー州生まれ。父が勤めていたリーハイバレー鉄道(ニューヨークとバッファローを結ぶ運炭鉄道)の沿線に生家があり、母と一緒に汽車を眺めたのが鉄道趣味の始まりだった。大学卒業後、アメリカ空軍に入隊。1956(昭和31)年、駐留米軍軍属として来日、1年の任期後約2か月間で全国を旅し、日本の鉄道にはまってしまう。1958(昭和33)年、再来日。それ以降、全国の鉄道を撮りに出かけるようになる。1962(昭和37)年からは帰国する友人の仕事を引き継ぎ、国鉄国際部の仕事を手伝うようになり、現在もJR東日本の国際事業本部顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本