ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
人生論
出版社名:ビオ・マガジン
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-86588-124-0
175P 19cm
終末までの生き方。 死を迎える瞬間、幸せでいるために
川嶋朗/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: 本書では、統合医療の専門家である著者が「どんな死を迎えたいのか」を考えるQOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)について語る。どんな健康状態でも、「この人生で成し遂げたいこと」を本気で考える重要性を説いている。 日本人は睡眠、食事、運動という免疫システムの活動に必要な要素が世界ワースト1、2位という状態。「生きたい」と思うのであれば、体と病気から発せられる声に誠実に向き合うことが必要である。 読者が自分の命と向き合うきっかけとなり、命をまっとうするためにはどう生きればいいのか、が見つかる。
あらゆる病気や不調は、心と体からのメッセージです。その声を無視していると、「人生の終末」で、…(
続く
)
内容紹介: 本書では、統合医療の専門家である著者が「どんな死を迎えたいのか」を考えるQOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)について語る。どんな健康状態でも、「この人生で成し遂げたいこと」を本気で考える重要性を説いている。 日本人は睡眠、食事、運動という免疫システムの活動に必要な要素が世界ワースト1、2位という状態。「生きたい」と思うのであれば、体と病気から発せられる声に誠実に向き合うことが必要である。 読者が自分の命と向き合うきっかけとなり、命をまっとうするためにはどう生きればいいのか、が見つかる。
あらゆる病気や不調は、心と体からのメッセージです。その声を無視していると、「人生の終末」で、深く後悔するかもしれません。統合医療の専門医が提唱する、「QOD」(クオリティ・オブ・デス=死の質)という考え方を徹底紹介。
もくじ情報:1章 病気は心身からのメッセージ;2章 「質の高い死」を考えるQOD向上のすすめ;3章 自然治癒力を高める「統合医療」とは?;4章 医師と患者は共同し合うパートナー;5章 免疫力を高める「温活」習慣;6章 こうすれば免疫力はアップする!
著者プロフィール
川嶋 朗(カワシマ アキラ)
医学博士。神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授。北海道大学医学部医学科卒業。東京女子医科大学大学院医学研究科修了。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学などを経て現職。患者自身に病気へ向き合う姿勢の見直しを促しつつ、自然治癒力を高めることを重視した治療を施す医師として長年活躍してきた。現在は、近代西洋医学と補完・代替医療を統合した医療の教育を日本の医療系の大学で実践中。冷え研究の第一人者であり、体を冷やすリスクを日本人が知るきっかけを作った。さらに、「どんな死を迎えたいのか」を考えるQOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)を提唱。「こ…(
続く
)
川嶋 朗(カワシマ アキラ)
医学博士。神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授。北海道大学医学部医学科卒業。東京女子医科大学大学院医学研究科修了。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学などを経て現職。患者自身に病気へ向き合う姿勢の見直しを促しつつ、自然治癒力を高めることを重視した治療を施す医師として長年活躍してきた。現在は、近代西洋医学と補完・代替医療を統合した医療の教育を日本の医療系の大学で実践中。冷え研究の第一人者であり、体を冷やすリスクを日本人が知るきっかけを作った。さらに、「どんな死を迎えたいのか」を考えるQOD(クオリティ・オブ・デス=死の質)を提唱。「この人生で成し遂げたいこと」を本気で考える重要性を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
足のむくみをとる本
川嶋朗/著
人生100年時代の冷えとり大全120
川嶋朗/著
60歳から体温を「0.5度」アップする健康法/Hanada新書 004
川嶋朗/著
どうせ一度きりの人生だから 医師が教える後悔しない人生をおくるコツ
川嶋朗/著
原因不明のカラダの不調は温熱で驚くほど改善する そのカギは自律神経にあった!
川嶋朗/著
もむだけストレッチ 80歳をすぎても老化しない脳とカラダをつくる!
川嶋朗/著
不調が消え、免疫力アップ毎日の冷えとり漢方
川嶋朗/著
死に方改革 「死」に備えることで豊かに生きられる/ワニブックス|PLUS|新書 304
川嶋朗/著
こむら返りは自分で治せる! 名医が教える即効ケア
川嶋朗/著
あらゆる病気や不調は、心と体からのメッセージです。その声を無視していると、「人生の終末」で、…(続く)
あらゆる病気や不調は、心と体からのメッセージです。その声を無視していると、「人生の終末」で、深く後悔するかもしれません。統合医療の専門医が提唱する、「QOD」(クオリティ・オブ・デス=死の質)という考え方を徹底紹介。
もくじ情報:1章 病気は心身からのメッセージ;2章 「質の高い死」を考えるQOD向上のすすめ;3章 自然治癒力を高める「統合医療」とは?;4章 医師と患者は共同し合うパートナー;5章 免疫力を高める「温活」習慣;6章 こうすれば免疫力はアップする!