ようこそ!
出版社名:群羊社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-906182-11-4
151P 30cm
食事コーディネートのための主食・主菜・副菜料理成分表
針谷順子/共編著 足立己幸/共編著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本食品標準成分表2020年版(八訂)準拠。
もくじ情報:主食(ご飯物;すし ほか);主菜(魚;刺し身(魚) ほか);副菜(緑黄色野菜;淡色野菜 ほか);その他(汁物;漬物・つくだ煮 ほか);弁当(弁当)
日本食品標準成分表2020年版(八訂)準拠。
もくじ情報:主食(ご飯物;すし ほか);主菜(魚;刺し身(魚) ほか);副菜(緑黄色野菜;淡色野菜 ほか);その他(汁物;漬物・つくだ煮 ほか);弁当(弁当)
著者プロフィール
針谷 順子(ハリガイ ヨリコ)
高知大学名誉教授。NPO法人食生態学実践フォーラム理事長、博士(栄養学)、栄養士。専門は調理教育学。1978年女子栄養大学大学院修士課程修了。料理学の第一人者、上田フサ女子栄養大学教授(故人)のもとで調理教育の基礎を学び、同大学大学院修士課程で足立己幸教授に食生態学を学ぶ。「料理選択型栄養教育」の共同研究に加わり、その一環として「3・1・2弁当箱法」の有効性を実証した研究で第49回日本栄養改善学会賞を受賞。「食事バランスガイド」策定のフードガイド(仮称)検討会及び作業部会委員や県食育推進委員会委員長などを歴任し、地域性を活かした食育や専門家養成に活躍
針谷 順子(ハリガイ ヨリコ)
高知大学名誉教授。NPO法人食生態学実践フォーラム理事長、博士(栄養学)、栄養士。専門は調理教育学。1978年女子栄養大学大学院修士課程修了。料理学の第一人者、上田フサ女子栄養大学教授(故人)のもとで調理教育の基礎を学び、同大学大学院修士課程で足立己幸教授に食生態学を学ぶ。「料理選択型栄養教育」の共同研究に加わり、その一環として「3・1・2弁当箱法」の有効性を実証した研究で第49回日本栄養改善学会賞を受賞。「食事バランスガイド」策定のフードガイド(仮称)検討会及び作業部会委員や県食育推進委員会委員長などを歴任し、地域性を活かした食育や専門家養成に活躍