ようこそ!
本 > 理学 > 農学 > 作物
出版社名:東北大学出版会
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-86163-381-2
298P 22cm
地域が創る「あさか舞」 福島県郡山ブランド米の産地像
滝波章弘/著
組合員価格 税込 7,128
(通常価格 税込 7,920円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
福島県郡山地域は、日本有数の稲作地として、良質の米を生産し、業界では高く評価されてきた。しかし、業務用米の産地とみなされることが多く、全国的な知名度は不充分だった。そこで、市や農協が中心となって、地域ブランド米「あさか舞」を打ち出し、また東日本大震災の風評被害に打ち勝つため、高級ブランド米「ASAKAMAI887」を開発してきた。農家、加工業者、製造業者、農産物直売所、農協、市役所など、産地の諸主体が郡山米の地域ブランド化にどう関わっているか、その意欲や工夫、葛藤や困難を捉える。
もくじ情報:序章 地域ブランド米と産地の問題;第1章 郡山米から「あさか舞」へ;第2章 「あさか舞」の生産・流通・…(続く
福島県郡山地域は、日本有数の稲作地として、良質の米を生産し、業界では高く評価されてきた。しかし、業務用米の産地とみなされることが多く、全国的な知名度は不充分だった。そこで、市や農協が中心となって、地域ブランド米「あさか舞」を打ち出し、また東日本大震災の風評被害に打ち勝つため、高級ブランド米「ASAKAMAI887」を開発してきた。農家、加工業者、製造業者、農産物直売所、農協、市役所など、産地の諸主体が郡山米の地域ブランド化にどう関わっているか、その意欲や工夫、葛藤や困難を捉える。
もくじ情報:序章 地域ブランド米と産地の問題;第1章 郡山米から「あさか舞」へ;第2章 「あさか舞」の生産・流通・販売;第3章 農協がブランド化する「あさか舞」;第4章 「あさか舞」を使った地産品;第5章 農村女性の6次化と農産加工;第6章 「ASAKAMAI887」生産に挑む;終章 郡山産米の意義、課題、展望
著者プロフィール
滝波 章弘(タキナミ アキヒロ)
東京都立大学准教授。専門分野は、地誌学、文化地理学、フランス語圏研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝波 章弘(タキナミ アキヒロ)
東京都立大学准教授。専門分野は、地誌学、文化地理学、フランス語圏研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本