ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
国際政治
出版社名:有信堂高文社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-8420-5586-2
276P 21cm
国際関係学 地球社会を理解するために
滝田賢治/編 大芝亮/編 都留康子/編
組合員価格 税込
3,168
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちは、日本の国民として、あるいは世界の市民として、いかなるイシューについて分析し、解決のために努力すべきだろうか。メディアの報道に耳を傾け、また政治の世界での争点にも注目しながらも、それだけに流されることなく、私たち自身で、実はこれこそ解決すべき問題であると気づき、問題解決のために取り組んでいくことが必要だろう。どうすれば「問題発見」できるのか。
もくじ情報:序章 地球社会の生成と展開;第1部 近現代国際政治史(ウェストファリア体制の成立・拡大・変容;冷戦とウェストファリア体制 ほか);第2部 国際関係理論:国際政治史と現代地球社会を見るレンズ(リアリズム;リベラリズム ほか);第3部 ア…(
続く
)
私たちは、日本の国民として、あるいは世界の市民として、いかなるイシューについて分析し、解決のために努力すべきだろうか。メディアの報道に耳を傾け、また政治の世界での争点にも注目しながらも、それだけに流されることなく、私たち自身で、実はこれこそ解決すべき問題であると気づき、問題解決のために取り組んでいくことが必要だろう。どうすれば「問題発見」できるのか。
もくじ情報:序章 地球社会の生成と展開;第1部 近現代国際政治史(ウェストファリア体制の成立・拡大・変容;冷戦とウェストファリア体制 ほか);第2部 国際関係理論:国際政治史と現代地球社会を見るレンズ(リアリズム;リベラリズム ほか);第3部 アクター:地球社会という舞台の役者たち(主権国家;国際機関 ほか);第4部 主権国家と安全保障をめぐるイシュー(21世紀の地政学;ナショナリズム ほか);第5部 地球社会のアジェンダ(世界経済;IT・デジタル・サイバー空間 ほか);終章 21世紀地球社会の展望と日本―過去から学び、ウクライナ戦争後の世界へ
著者プロフィール
滝田 賢治(タキタ ケンジ)
中央大学名誉教授
滝田 賢治(タキタ ケンジ)
中央大学名誉教授
同じ著者名で検索した本
21世紀国際政治の展望 現状分析と予測/中央大学政策文化総合研究所研究叢書 22
滝田賢治/編著
3・11複合災害と日本の課題
佐藤元英/編著 滝田賢治/編著
アメリカがつくる国際秩序/Minervaグローバル・スタディーズ 2
滝田賢治/編著
21世紀東ユーラシアの地政学/中央大学学術シンポジウム研究叢書 8
滝田賢治/編著
東アジア共同体への道/中央大学政策文化総合研究所研究叢書 3
滝田賢治/編著
グローバル化とアジアの現実/中央大学法学部政治学科50周年記念論集 4
滝田賢治/編著
グローバリゼーションと東アジア/中央大学学術シンポジウム研究叢書 4
川崎嘉元/編著 滝田賢治/編著 園田茂人/編著
国際政治経済資料集
細谷千博/監修 滝田賢治/編 大芝亮/編
もくじ情報:序章 地球社会の生成と展開;第1部 近現代国際政治史(ウェストファリア体制の成立・拡大・変容;冷戦とウェストファリア体制 ほか);第2部 国際関係理論:国際政治史と現代地球社会を見るレンズ(リアリズム;リベラリズム ほか);第3部 ア…(続く)
もくじ情報:序章 地球社会の生成と展開;第1部 近現代国際政治史(ウェストファリア体制の成立・拡大・変容;冷戦とウェストファリア体制 ほか);第2部 国際関係理論:国際政治史と現代地球社会を見るレンズ(リアリズム;リベラリズム ほか);第3部 アクター:地球社会という舞台の役者たち(主権国家;国際機関 ほか);第4部 主権国家と安全保障をめぐるイシュー(21世紀の地政学;ナショナリズム ほか);第5部 地球社会のアジェンダ(世界経済;IT・デジタル・サイバー空間 ほか);終章 21世紀地球社会の展望と日本―過去から学び、ウクライナ戦争後の世界へ