ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
事件・犯罪
出版社名:石風社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-88344-317-8
376P 19cm
ドキュメンタリーの現在 九州で足もとを掘る
臼井賢一郎/著 神戸金史/著 吉崎健/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
世界の大変動と分断に抗し、足もとでドキュメンタリーをつくり続ける。九州を足場にテレビ局のディレクター、プロデューサー、記者として、何に向き合ってきたのか。
もくじ情報:第1章 ドキュメンタリーの現場から(ニュース報道とドキュメンタリー;取材する覚悟 直視する苦しみ ほか);第2章 座談会1 困難な時代にドキュメンタリーで向き合う(若手3人のテレビ局志望動機;なぜ無声映画を導入部に使ったのか? ほか);第3章 それぞれの原点(ドキュメンタリーとインタビュー;28歳で書いた『雲仙記者日記』 ほか);第4章 座談会2 仕事とライフワーク(それぞれの「原点」;仕事とライフワーク ほか)
世界の大変動と分断に抗し、足もとでドキュメンタリーをつくり続ける。九州を足場にテレビ局のディレクター、プロデューサー、記者として、何に向き合ってきたのか。
もくじ情報:第1章 ドキュメンタリーの現場から(ニュース報道とドキュメンタリー;取材する覚悟 直視する苦しみ ほか);第2章 座談会1 困難な時代にドキュメンタリーで向き合う(若手3人のテレビ局志望動機;なぜ無声映画を導入部に使ったのか? ほか);第3章 それぞれの原点(ドキュメンタリーとインタビュー;28歳で書いた『雲仙記者日記』 ほか);第4章 座談会2 仕事とライフワーク(それぞれの「原点」;仕事とライフワーク ほか)
著者プロフィール
臼井 賢一郎(ウスイ ケンイチロウ)
1964年神奈川県生まれ。1988年九州朝日放送入社。テレビ朝日系列ベルリン支局長、報道部長、テレビ編成部長、報道局長などを経て現在、解説委員長。主な番組に「汚辱の証言―朝鮮人従軍慰安婦の戦後」(1992・地方の時代映像祭優秀賞)、「捜査犯罪―白紙調書流用事件の構図」(1995・日本民間放送連盟賞最優秀、ギャラクシー奨励賞、テレメンタリー最優秀賞)、「誇りの選択―従軍慰安婦の51年」(1997・平和共同ジャーナリスト基金賞)、「癒されぬ終わりの日々」(1997(日本民間放送連盟賞優秀)、「沖ノ島~藤原新也が見た祈りの原点」(2017・ワールドメディアフェノ…(
続く
)
臼井 賢一郎(ウスイ ケンイチロウ)
1964年神奈川県生まれ。1988年九州朝日放送入社。テレビ朝日系列ベルリン支局長、報道部長、テレビ編成部長、報道局長などを経て現在、解説委員長。主な番組に「汚辱の証言―朝鮮人従軍慰安婦の戦後」(1992・地方の時代映像祭優秀賞)、「捜査犯罪―白紙調書流用事件の構図」(1995・日本民間放送連盟賞最優秀、ギャラクシー奨励賞、テレメンタリー最優秀賞)、「誇りの選択―従軍慰安婦の51年」(1997・平和共同ジャーナリスト基金賞)、「癒されぬ終わりの日々」(1997(日本民間放送連盟賞優秀)、「沖ノ島~藤原新也が見た祈りの原点」(2017・ワールドメディアフェノティバル銀賞、ギャラクシー奨励賞)、「良心の実弾~医師・中村哲がJ1したもの」(2021・ワールドメディアフエスティバル銀賞、ニューヨーク フェスティバル入賞、平和共同ジャーナリスト基金賞、PROGRES!賞最優秀賞)、「約束~マエストロ佐渡裕と育徳館管弦楽部奇跡の4年 (2022・日本民間放送連盟賞優秀)など
もくじ情報:第1章 ドキュメンタリーの現場から(ニュース報道とドキュメンタリー;取材する覚悟 直視する苦しみ ほか);第2章 座談会1 困難な時代にドキュメンタリーで向き合う(若手3人のテレビ局志望動機;なぜ無声映画を導入部に使ったのか? ほか);第3章 それぞれの原点(ドキュメンタリーとインタビュー;28歳で書いた『雲仙記者日記』 ほか);第4章 座談会2 仕事とライフワーク(それぞれの「原点」;仕事とライフワーク ほか)
もくじ情報:第1章 ドキュメンタリーの現場から(ニュース報道とドキュメンタリー;取材する覚悟 直視する苦しみ ほか);第2章 座談会1 困難な時代にドキュメンタリーで向き合う(若手3人のテレビ局志望動機;なぜ無声映画を導入部に使ったのか? ほか);第3章 それぞれの原点(ドキュメンタリーとインタビュー;28歳で書いた『雲仙記者日記』 ほか);第4章 座談会2 仕事とライフワーク(それぞれの「原点」;仕事とライフワーク ほか)