ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育学・教育論
出版社名:新曜社
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-7885-1810-0
152P 21cm
新自由主義教育からの脱出 子ども・若者の発達をみんなでつくる
ミカリス・コントポディス/著 北本遼太/訳 広瀬拓海/訳 仲嶺真/訳
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
成功と消費へと駆り立てる新自由主義の時代。それは子ども・若者の将来展望や職業選択をいかに方向づけ、どのような困難をもたらしているか。善意の大人もまた、いかに加担してしまうのか。ドイツの実験的中等学校でのエスノグラフィー、アメリカの「フリーダムライターズ・プロジェクト」、ブラジルの「大地の教育学」の教育実践を通して、新自由主義的教育の隘路と、それに対抗する集合的な営みの可能性を描き出す。
もくじ情報:序章 未来を見つめて;第1章 学習、発達と自己のテクノロジー―ドイツの実験的中等学校における危機的状況と周縁化への対処;第2章 「今しかない」―学校から仕事への移行のための発達的時間性;幕間 「これ…(
続く
)
成功と消費へと駆り立てる新自由主義の時代。それは子ども・若者の将来展望や職業選択をいかに方向づけ、どのような困難をもたらしているか。善意の大人もまた、いかに加担してしまうのか。ドイツの実験的中等学校でのエスノグラフィー、アメリカの「フリーダムライターズ・プロジェクト」、ブラジルの「大地の教育学」の教育実践を通して、新自由主義的教育の隘路と、それに対抗する集合的な営みの可能性を描き出す。
もくじ情報:序章 未来を見つめて;第1章 学習、発達と自己のテクノロジー―ドイツの実験的中等学校における危機的状況と周縁化への対処;第2章 「今しかない」―学校から仕事への移行のための発達的時間性;幕間 「これじゃ何も始められないんだ」;第3章 フリーダムライターズ、カリフォルニア1994~1998―メタ省察が学校における学習と発達のためのラディカルに新しい発展性をつくり出すとき;第4章 集合的な過去と未来をなす―ブラジル、エスピリトサント州の土地なし農民運動における「大地の教育学」;エピローグに代えて―学習のダイナミクスと生成としての発達
著者プロフィール
コントポディス,ミカリス(コントポディス,ミカリス)
リーズ大学グローバル時代の子ども・若者研究センター教授。Chair in Global Childhood and Youth Studies at the University of Leeds.心理学、人類学、教育学をバックボーンにした研究を行う。両親が大学の学位をもたない第一世代学生でもあるコントポディス教授は、教育と若者の未来に関する国際的な研究プロジェクトをリードしている
コントポディス,ミカリス(コントポディス,ミカリス)
リーズ大学グローバル時代の子ども・若者研究センター教授。Chair in Global Childhood and Youth Studies at the University of Leeds.心理学、人類学、教育学をバックボーンにした研究を行う。両親が大学の学位をもたない第一世代学生でもあるコントポディス教授は、教育と若者の未来に関する国際的な研究プロジェクトをリードしている
もくじ情報:序章 未来を見つめて;第1章 学習、発達と自己のテクノロジー―ドイツの実験的中等学校における危機的状況と周縁化への対処;第2章 「今しかない」―学校から仕事への移行のための発達的時間性;幕間 「これ…(続く)
もくじ情報:序章 未来を見つめて;第1章 学習、発達と自己のテクノロジー―ドイツの実験的中等学校における危機的状況と周縁化への対処;第2章 「今しかない」―学校から仕事への移行のための発達的時間性;幕間 「これじゃ何も始められないんだ」;第3章 フリーダムライターズ、カリフォルニア1994~1998―メタ省察が学校における学習と発達のためのラディカルに新しい発展性をつくり出すとき;第4章 集合的な過去と未来をなす―ブラジル、エスピリトサント州の土地なし農民運動における「大地の教育学」;エピローグに代えて―学習のダイナミクスと生成としての発達