ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-00-600468-2
378P 15cm
東北学/忘れられた東北/岩波現代文庫 学術 468
赤坂憲雄/著
組合員価格 税込 1,653
(通常価格 税込 1,837円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「東北はやがて、ある特権的な知の闘いの現場と化してゆくに違いない」。柳田国男の限界を乗りこえ、「ひとつの日本」という呪縛をほどく手がかりをえるために、一九九二年より東北の地を拠点としてはじまった野辺歩き。その驚きと喜びに満ちた紀行、考察にして、「東北学」という方法のマニフェストともなった、記念碑的著作。
「弧状なす列島の歴史を、たったひとつの物差しで裁断できると無邪気に信じられた時代に、訣れを告げなければならない」―柳田国男の限界を乗り越え、「ひとつの日本」という呪縛をほどく手がかりをえるために、一九九二年より東北の地を拠点としてはじまった野辺歩き。驚きと喜びに満ちた旅から「いくつも…(続く
内容紹介:「東北はやがて、ある特権的な知の闘いの現場と化してゆくに違いない」。柳田国男の限界を乗りこえ、「ひとつの日本」という呪縛をほどく手がかりをえるために、一九九二年より東北の地を拠点としてはじまった野辺歩き。その驚きと喜びに満ちた紀行、考察にして、「東北学」という方法のマニフェストともなった、記念碑的著作。
「弧状なす列島の歴史を、たったひとつの物差しで裁断できると無邪気に信じられた時代に、訣れを告げなければならない」―柳田国男の限界を乗り越え、「ひとつの日本」という呪縛をほどく手がかりをえるために、一九九二年より東北の地を拠点としてはじまった野辺歩き。驚きと喜びに満ちた旅から「いくつもの東北」が姿を現し、日本文化像の転換を迫る。「東北学」を掲げ画期をなした著作の、増補決定版。
もくじ情報:プロローグ 東北へ/東北から;歴史を笑え、と幼い詩人に祖父は教えた;サイの河原に、早池峰を仰ぐ児らがいた;ナマハゲの鬼は男鹿の山から来た、という;日時計の向こうに、縄文の夕陽が沈んだ;大同二年に、窟の奥で悪路王は死んだ;その晩、鮭の大助は月光川をのぼる;山に生かされた者らよ、と石の環が囁く;鉱山で、山の神の代官たちが福音を説いた;ネブタ囃しに、遠く異族の血が燃えて騒ぐ;不意に、埋もれた記憶が黄昏の底に甦る;北からの呼び声に、いま岩谷の扉が開かれる;箕を携えた姫が、大同の庭に降り立った;さらば芭蕉、と囁きかける川風を聴いた;雪の野づらに、木地屋の夢が紡がれる;たちのぼる煙の下に、山の人生が転がっていた;なめとこ山の夜、熊たちの祭りがはじまる;断章 呟きの声、とりあえずの終わりに;エピローグ あすの東北学のために;増補1 幻像としての常民;増補2 山師の子どもはやがて、山に還る;増補3 巫女になった夜に;増補4 樹をあるく旅から―タブの杜を訪ねて;増補5 旅と聞き書き、そして東北学
著者プロフィール
赤坂 憲雄(アカサカ ノリオ)
1953年、東京都生まれ。東京大学文学部卒。学習院大学教授。東北学を提唱し、1999年に雑誌『東北学』を創刊。岩波現代文庫に『岡本太郎の見た日本』(Bunkamuraドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 憲雄(アカサカ ノリオ)
1953年、東京都生まれ。東京大学文学部卒。学習院大学教授。東北学を提唱し、1999年に雑誌『東北学』を創刊。岩波現代文庫に『岡本太郎の見た日本』(Bunkamuraドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本