ようこそ!
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-12-150797-6
221P 18cm
ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀/中公新書ラクレ 797
池田稔/著 ナカガワヒロユキ/聞き手・構成
組合員価格 税込 851
(通常価格 税込 946円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「ゲーマーの聖地」として国内外で名を知られる「ゲーセンミカド」。中小店が苦境に立たされる中、多彩なラインナップと企画力で愛され続けている。同店の池田店長が、数々の名作を振り返りながら現場のリアルを語る。『ゼビウス』『グラディウス』などシューティングゲームの流行から、『ストリートファイター2』『バーチャファイター2』など格ゲーの隆盛、経営の試行錯誤や業界への提言まで。ゲーセンの歴史と未来を描いた一冊。
もくじ情報:0 伝説のゲーセン;1 始まりから成熟の時代1974‐1996;2 衰退の時代1997‐2005;3 転換の時代2006‐2010;4 淘汰の時代2011‐2018;5 混乱の時代20…(続く
「ゲーマーの聖地」として国内外で名を知られる「ゲーセンミカド」。中小店が苦境に立たされる中、多彩なラインナップと企画力で愛され続けている。同店の池田店長が、数々の名作を振り返りながら現場のリアルを語る。『ゼビウス』『グラディウス』などシューティングゲームの流行から、『ストリートファイター2』『バーチャファイター2』など格ゲーの隆盛、経営の試行錯誤や業界への提言まで。ゲーセンの歴史と未来を描いた一冊。
もくじ情報:0 伝説のゲーセン;1 始まりから成熟の時代1974‐1996;2 衰退の時代1997‐2005;3 転換の時代2006‐2010;4 淘汰の時代2011‐2018;5 混乱の時代2019‐2023
著者プロフィール
池田 稔(イケダ ミノル)
1974年生まれ。ゲーセンミカドの経営者兼店長。株式会社INH代表取締役社長。小学生の頃からゲームセンターに通い始め、高校卒業後にゲームセンターの店員として働き始める。2006年に「新宿ゲーセンミカド」を開店(現在は閉店)。23年現在、「高田馬場ゲーセンミカドINオアシスプラザ」「池袋ゲーセンミカドINランブルプラザ」「ゲーセンミカド×ナツゲーミュージアムin白鳥会館」の三店舗を構える
池田 稔(イケダ ミノル)
1974年生まれ。ゲーセンミカドの経営者兼店長。株式会社INH代表取締役社長。小学生の頃からゲームセンターに通い始め、高校卒業後にゲームセンターの店員として働き始める。2006年に「新宿ゲーセンミカド」を開店(現在は閉店)。23年現在、「高田馬場ゲーセンミカドINオアシスプラザ」「池袋ゲーセンミカドINランブルプラザ」「ゲーセンミカド×ナツゲーミュージアムin白鳥会館」の三店舗を構える

同じ著者名で検索した本