ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養その他
出版社名:新潮社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-10-507331-2
311P 20cm
給料 あなたの価値はまだ上がる
デイヴィッド・バックマスター/著 桐谷知未/訳
組合員価格 税込
2,079
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
さあ、昇給を実現しよう!従業員が生活への不安を減らし、雇用主への信頼を深めれば、顧客への対応が改善され、仕事の効率も上がる。顧客は、よい対応をされれば、その企業に対してもっとお金を使ってくれる。顧客がお金を使ってくれれば、もっと多くを公正な給与に再投資できる―。その流れをもう一度見つけなくてはならない。スタバとナイキの人事担当が明かす日本人だけが知らない世界基準の昇給バイブル。日本初公開。
もくじ情報:第1部 わたしたちの知っているこれまでの給与(給与について語るときに我々が語ってきたこと;「誠意ある給与」という新しいありかた;給与の歴史を振り返る;企業は給与をどう考えているか;あなたの価値は…(
続く
)
さあ、昇給を実現しよう!従業員が生活への不安を減らし、雇用主への信頼を深めれば、顧客への対応が改善され、仕事の効率も上がる。顧客は、よい対応をされれば、その企業に対してもっとお金を使ってくれる。顧客がお金を使ってくれれば、もっと多くを公正な給与に再投資できる―。その流れをもう一度見つけなくてはならない。スタバとナイキの人事担当が明かす日本人だけが知らない世界基準の昇給バイブル。日本初公開。
もくじ情報:第1部 わたしたちの知っているこれまでの給与(給与について語るときに我々が語ってきたこと;「誠意ある給与」という新しいありかた;給与の歴史を振り返る;企業は給与をどう考えているか;あなたの価値はどう決まるか);第2部 未来の給与のありかた(あなたが昇給を期待するなら;格差をなくすために;給与制度は崩壊する?;公正な給与の未来)
著者プロフィール
バックマスター,デイヴィッド(バックマスター,デイヴィッド)
グローバル企業の人事部で社員の給与決定に関わってきた給与のエキスパート。「スターバックス」から、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、タコベルなどを傘下に持つ大手ファストフード・レストラン・チェーンの運営会社「ヤム・ブランズ」、さらに「ナイキ」を経て、現在は世界をリードするオープンソースのgenerative AI企業「Stability AI」でTotal Rewards部門の責任者を務める。欧米のみならず、ブラジル、メキシコ、ベトナム、シンガポール、アラブ首長国連邦などで―言い換えれば、資本主義国や社会主義国、君主国など政治体…(
続く
)
バックマスター,デイヴィッド(バックマスター,デイヴィッド)
グローバル企業の人事部で社員の給与決定に関わってきた給与のエキスパート。「スターバックス」から、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、タコベルなどを傘下に持つ大手ファストフード・レストラン・チェーンの運営会社「ヤム・ブランズ」、さらに「ナイキ」を経て、現在は世界をリードするオープンソースのgenerative AI企業「Stability AI」でTotal Rewards部門の責任者を務める。欧米のみならず、ブラジル、メキシコ、ベトナム、シンガポール、アラブ首長国連邦などで―言い換えれば、資本主義国や社会主義国、君主国など政治体制を問わず給与を設計してきた。2018年、フィナンシャル・タイムズとマッキンゼー・アンド・カンパニーが顕彰するブラッケン・バウアー賞の候補者リストに選抜される。本作が初の著作となる
もくじ情報:第1部 わたしたちの知っているこれまでの給与(給与について語るときに我々が語ってきたこと;「誠意ある給与」という新しいありかた;給与の歴史を振り返る;企業は給与をどう考えているか;あなたの価値は…(続く)
もくじ情報:第1部 わたしたちの知っているこれまでの給与(給与について語るときに我々が語ってきたこと;「誠意ある給与」という新しいありかた;給与の歴史を振り返る;企業は給与をどう考えているか;あなたの価値はどう決まるか);第2部 未来の給与のありかた(あなたが昇給を期待するなら;格差をなくすために;給与制度は崩壊する?;公正な給与の未来)