ようこそ!
出版社名:世界文化社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-418-23415-8
159P 21cm
メダカが増やせる本 増えない原因、失敗の理由がわかる!
馬場浩司/監修
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:飼い始めて日が浅いメダカ愛好家の「メダカがうまく増やせない」という悩みがホントに解決できる、はじめての実用書。産卵、孵化までは容易だが、稚魚から親魚に育てるにはいくつもの壁があり、「どう増やしていくのか」というのが大きな悩み。春、梅雨、夏、秋、冬の季節ごとのポイントと注意点など、メダカの生態と対処法がひと目でわかる一冊。ブリーダーが行なっているノウハウを愛好家やメダカファン向けにやさしく解説。だれでもできる方法を伝授します。
種親にふさわしいメダカの見分け方とは?→フ化率を上げる水槽をつくる→メンデルの法則をふまえて交配させる→選別により、特徴ある系統を何代も維持する…メダカを増やす…(続く
内容紹介:飼い始めて日が浅いメダカ愛好家の「メダカがうまく増やせない」という悩みがホントに解決できる、はじめての実用書。産卵、孵化までは容易だが、稚魚から親魚に育てるにはいくつもの壁があり、「どう増やしていくのか」というのが大きな悩み。春、梅雨、夏、秋、冬の季節ごとのポイントと注意点など、メダカの生態と対処法がひと目でわかる一冊。ブリーダーが行なっているノウハウを愛好家やメダカファン向けにやさしく解説。だれでもできる方法を伝授します。
種親にふさわしいメダカの見分け方とは?→フ化率を上げる水槽をつくる→メンデルの法則をふまえて交配させる→選別により、特徴ある系統を何代も維持する…メダカを増やすコツを基礎から応用までわかりやすく紹介!
もくじ情報:序章 メダカのキホン(メダカという魚を知る―メダカはもっとも身近でなじみ深い魚;プラスα 世界のメダカたち ほか);1章 繁殖の準備(繁殖前の心得―好き放題に増やしすぎないように!;繁殖の時期―生まれて3ヶ月ほどすると、繁殖可能になる ほか);2章 交配と産卵(ペアリング―オスとメスの比率は1対2くらいが理想;繁殖行動―メダカの交尾の流れをおさえておく ほか);3章 稚魚を育てる(稚魚の飼育―大人になるまでの成長過程を知っておこう;フ化直後の飼育法―フ化したばかりの「針子」にエサは不要 ほか);4章 改良品種のつくり方(メダカのタイプ1―品種改良で増えていった体型のバリエーション;メダカのタイプ2―突然変異で生まれた多種多様なメダカたち ほか)
著者プロフィール
馬場 浩司(ババ コウジ)
1976年、千葉県生まれ。観賞用メダカ専門店「めだか夢や」店主。飼育するザリガニのエサとして飼い始めたのがきっかけで、メダカにのめり込む。一般企業を退職し、2014年に「めだか夢や」を創業。日本メダカ協会の理事を4期にわたって歴任する。また、メダカ愛好家団体・観賞メダカ愛好会の発起人の一人でもある。現在はブログやYouTubeなどによる情報発信も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 浩司(ババ コウジ)
1976年、千葉県生まれ。観賞用メダカ専門店「めだか夢や」店主。飼育するザリガニのエサとして飼い始めたのがきっかけで、メダカにのめり込む。一般企業を退職し、2014年に「めだか夢や」を創業。日本メダカ協会の理事を4期にわたって歴任する。また、メダカ愛好家団体・観賞メダカ愛好会の発起人の一人でもある。現在はブログやYouTubeなどによる情報発信も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本