ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
知育絵本
>
ぬりえ・お絵かき
出版社名:日本文芸社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-537-22118-3
63P 26cm
すけすけ恐竜骨ぬりえずかん
林昭次/監修 ケータ/イラスト
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人も子供もみんな大好きな恐竜をテーマにした付録つきのぬりえ本です。30体以上もの恐竜の骨格イラストに皮膚の色や模様、姿、形などを考えて、肉付けしていく、想像力が豊かになるぬりえを掲載しています。図鑑をみて真似してみたり、自分の好きな色を使ったり、恐竜のプロフィールをみて外見をイメージしたり、自由に塗って自分だけのオリジナル恐竜をつくりましょう!イラスト背景は古代と現代の2パターンあり、「もしも現代に恐竜がいたら」ということをテーマに子供たちが想像を膨らませながら楽しめる内容なっています。【掲載恐竜】ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴザウルス、モササウルス、プテラノドン、ギガノト…(
続く
)
内容紹介:人も子供もみんな大好きな恐竜をテーマにした付録つきのぬりえ本です。30体以上もの恐竜の骨格イラストに皮膚の色や模様、姿、形などを考えて、肉付けしていく、想像力が豊かになるぬりえを掲載しています。図鑑をみて真似してみたり、自分の好きな色を使ったり、恐竜のプロフィールをみて外見をイメージしたり、自由に塗って自分だけのオリジナル恐竜をつくりましょう!イラスト背景は古代と現代の2パターンあり、「もしも現代に恐竜がいたら」ということをテーマに子供たちが想像を膨らませながら楽しめる内容なっています。【掲載恐竜】ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴザウルス、モササウルス、プテラノドン、ギガノトサウルス、パキケファロサウルスなど
背景は古代と現代の2パターン!想像しながら楽しくぬってみよう!
もくじ情報:ギガノトサウルス(古代);トリケラトプス(古代);ランベオサウルス(頭部);クリオロフォサウルス(頭部);プテラノドン(古代);モササウルス(古代);フクイラプトル(古代);ステゴサウルス(古代);オヴィラプトル(古代);ティラノサウルス(現代);ズール(現代);ブラキオサウルス(現代);スピノサウルス(現代);テリジノサウルス(現代);スティラコサウルス(頭部);パキケファロサウルス(頭部);フクイラプトル(複数);トリケラトプス/ブラキオサウルス(拡大);ステゴサウルス/ズール(拡大);君だけの恐竜をつくろう(水族館)〔ほか〕
著者プロフィール
林 昭次(ハヤシ ショウジ)
岡山理科大学生物地球学部生物地球学科准教授。理学博士。大阪大学大学院工学研究科招聘准教授。1981年大阪府生まれ。北海道大学大学院理学院自然史科学専攻博士課程修了。その後、札幌医科大学、ドイツのボン大学、大阪市立自然史博物館での勤務を経て、2017年より現職。化石に残された骨の内部組織を分析し、恐竜類をはじめとした脊椎動物の進化や生態を研究している
林 昭次(ハヤシ ショウジ)
岡山理科大学生物地球学部生物地球学科准教授。理学博士。大阪大学大学院工学研究科招聘准教授。1981年大阪府生まれ。北海道大学大学院理学院自然史科学専攻博士課程修了。その後、札幌医科大学、ドイツのボン大学、大阪市立自然史博物館での勤務を経て、2017年より現職。化石に残された骨の内部組織を分析し、恐竜類をはじめとした脊椎動物の進化や生態を研究している
同じ著者名で検索した本
古生物のカルテ 古病理で楽しむ化石の世界/生物ミステリーPRO
土屋健/著 林昭次/〔ほか〕監修 ツク之助/絵
怪獣古生物大襲撃 怪獣として蘇った古生物たちの世界
土屋健/著 林昭次/監修 佐野祐介/監修 古田悟郎/監修 芝原暁彦/監修 服部雅人/絵 増川玄哉/絵
パンダの祖先はお肉が好き!? 動物園から広がる古生物の世界と進化 人気動物のルーツを辿る!!
土屋健/著 木村由莉/監修 林昭次/監修 ACTOW/絵
楽しい日本の恐竜案内/別冊太陽 太陽の地図帖:おとなの「旅」の道案内 035
石垣忍/監修 林昭次/監修 土屋健/本文執筆
背景は古代と現代の2パターン!想像しながら楽しくぬってみよう!
もくじ情報:ギガノトサウルス(古代);トリケラトプス(古代);ランベオサウルス(頭部);クリオロフォサウルス(頭部);プテラノドン(古代);モササウルス(古代);フクイラプトル(古代);ステゴサウルス(古代);オヴィラプトル(古代);ティラノサウルス(現代);ズール(現代);ブラキオサウルス(現代);スピノサウルス(現代);テリジノサウルス(現代);スティラコサウルス(頭部);パキケファロサウルス(頭部);フクイラプトル(複数);トリケラトプス/ブラキオサウルス(拡大);ステゴサウルス/ズール(拡大);君だけの恐竜をつくろう(水族館)〔ほか〕