ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
国際政治
出版社名:文眞堂
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-8309-5229-6
130P 21cm
新時代の相互主義地殻変動する国際秩序と対抗措置
土屋貴裕/編著 西脇修/編著 松本泉/著 宮岡邦生/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
米中対立の深刻化や、ロシアのウクライナ侵攻等を経て、既存の国際秩序は大きな変化の時を迎え、冷戦終結後約30年に及ぶグローバリゼーションの深化の時代が終焉したように見える。国際秩序の機能が低下する中での対抗措置を始めとする相互主義をめぐる新たな動向について、国際政治経済、安全保障の専門家が、それぞれの観点から分析する。
もくじ情報:第1章 国際秩序の機能不全と対抗措置(新たなパワーの台頭と国際秩序;対抗措置の役割の増大);第2章 WTO上級委員会問題について(GATTの紛争解決制度;WTOの紛争解決制度;パワー分布の急速な変化とWTO上級委員会);第3章 対ロシア経済制裁とロシアの対抗措置(ロシ…(
続く
)
米中対立の深刻化や、ロシアのウクライナ侵攻等を経て、既存の国際秩序は大きな変化の時を迎え、冷戦終結後約30年に及ぶグローバリゼーションの深化の時代が終焉したように見える。国際秩序の機能が低下する中での対抗措置を始めとする相互主義をめぐる新たな動向について、国際政治経済、安全保障の専門家が、それぞれの観点から分析する。
もくじ情報:第1章 国際秩序の機能不全と対抗措置(新たなパワーの台頭と国際秩序;対抗措置の役割の増大);第2章 WTO上級委員会問題について(GATTの紛争解決制度;WTOの紛争解決制度;パワー分布の急速な変化とWTO上級委員会);第3章 対ロシア経済制裁とロシアの対抗措置(ロシアのウクライナ侵攻と国際法;米国による対ロシア制裁;EU/英国による対ロシア制裁;日本による対ロシア制裁;ロシアによる対抗措置);第4章 中国のエコノミック・ステイトクラフトと法制度―習近平政権による「渉外法律闘争」(中国のエコノミック・ステイトクラフト;「習近平法治思想」と「渉外法律闘争」;経済安全保障(確保)のための国内法整備);第5章 環境・気候変動対策と国際通商法―「2050年カーボンニュートラル」と対抗措置・相互主義(2050年カーボンニュートラルに向けた世界の動き;環境・気候変動対策と国際通商法の境界面における最新事象(ケース・スタディ))
著者プロフィール
土屋 貴裕(ツチヤ タカヒロ)
京都先端科学大学経済経営学部准教授。慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒業。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。防衛大学校総合安全保障研究科後期課程卒業。安全保障学博士。在香港日本国総領事館専門調査員などを経て現職
土屋 貴裕(ツチヤ タカヒロ)
京都先端科学大学経済経営学部准教授。慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒業。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。防衛大学校総合安全保障研究科後期課程卒業。安全保障学博士。在香港日本国総領事館専門調査員などを経て現職
同じ著者名で検索した本
米中の経済安全保障戦略 新興技術をめぐる新たな競争
村山裕三/編著 鈴木一人/著 小野純子/著 中野雅之/著 土屋貴裕/著
もくじ情報:第1章 国際秩序の機能不全と対抗措置(新たなパワーの台頭と国際秩序;対抗措置の役割の増大);第2章 WTO上級委員会問題について(GATTの紛争解決制度;WTOの紛争解決制度;パワー分布の急速な変化とWTO上級委員会);第3章 対ロシア経済制裁とロシアの対抗措置(ロシ…(続く)
もくじ情報:第1章 国際秩序の機能不全と対抗措置(新たなパワーの台頭と国際秩序;対抗措置の役割の増大);第2章 WTO上級委員会問題について(GATTの紛争解決制度;WTOの紛争解決制度;パワー分布の急速な変化とWTO上級委員会);第3章 対ロシア経済制裁とロシアの対抗措置(ロシアのウクライナ侵攻と国際法;米国による対ロシア制裁;EU/英国による対ロシア制裁;日本による対ロシア制裁;ロシアによる対抗措置);第4章 中国のエコノミック・ステイトクラフトと法制度―習近平政権による「渉外法律闘争」(中国のエコノミック・ステイトクラフト;「習近平法治思想」と「渉外法律闘争」;経済安全保障(確保)のための国内法整備);第5章 環境・気候変動対策と国際通商法―「2050年カーボンニュートラル」と対抗措置・相互主義(2050年カーボンニュートラルに向けた世界の動き;環境・気候変動対策と国際通商法の境界面における最新事象(ケース・スタディ))