ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
性別問題
出版社名:現代書館
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-7684-5950-8
182P 21cm
ジェンダー目線の広告観察
小林美香/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
広告と経済の関係を考え、私たちのものの見方が、どれほどそれらのイメージから影響を受けているかを理解することは、消費社会の中で私たちがどのように生活しているのか振り返ることにつながるはずです。
もくじ情報:1 広告観察を始める前に―ジェンダー表現とメディア;2 広告観察日記 2018‐2023;3 脱毛広告観察―脱毛・美容広告から読み解くジェンダー・人種・身体規範;4 「デキる男」像の呪縛を解くために;5 性感染症予防啓発は誰のため?―広報ポスターから考えるこれからの性教育;6 対談:広告だけに文化のすべてを担わせてはならない(笛美×小林美香);7 対談:広告と公共性 消費者教育のためのメディア…(
続く
)
広告と経済の関係を考え、私たちのものの見方が、どれほどそれらのイメージから影響を受けているかを理解することは、消費社会の中で私たちがどのように生活しているのか振り返ることにつながるはずです。
もくじ情報:1 広告観察を始める前に―ジェンダー表現とメディア;2 広告観察日記 2018‐2023;3 脱毛広告観察―脱毛・美容広告から読み解くジェンダー・人種・身体規範;4 「デキる男」像の呪縛を解くために;5 性感染症予防啓発は誰のため?―広報ポスターから考えるこれからの性教育;6 対談:広告だけに文化のすべてを担わせてはならない(笛美×小林美香);7 対談:広告と公共性 消費者教育のためのメディアリテラシー(尾辻かな子×小林美香);8 「写真歌謡」試論
著者プロフィール
小林 美香(コバヤシ ミカ)
1973年生まれ。大阪大学文学部卒業、京都工芸繊維大学大学院修了(博士)国内外の各種学校/機関で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画、雑誌やウェブメディアに寄稿するなど執筆や翻訳に取り組む。2007‐08年にAsian Cultural Councilの招聘、及びPatterson Fellowとしてアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)及びサンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会/研究活動に従事。2010年から19年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。東京造形大学、九州大学非常勤講師(本データは…(
続く
)
小林 美香(コバヤシ ミカ)
1973年生まれ。大阪大学文学部卒業、京都工芸繊維大学大学院修了(博士)国内外の各種学校/機関で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画、雑誌やウェブメディアに寄稿するなど執筆や翻訳に取り組む。2007‐08年にAsian Cultural Councilの招聘、及びPatterson Fellowとしてアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)及びサンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会/研究活動に従事。2010年から19年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。東京造形大学、九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
その〈男らしさ〉はどこからきたの? 広告で読み解く「デキる男」の現在地/朝日新書 1016
小林美香/著
ジェンダー・クィア 私として生きてきた日々
マイア・コベイブ/著 小林美香/訳
はじめての建築環境工学
小林茂雄/著 中島裕輔/著 西村直也/著 古屋浩/著 吉永美香/著
reGeneration 50 photographers of tomorrow 2005-2025
ウィリアム・A.アーウィング/著 ナタリー・ヘルシュドルファー/著 ジャン=クリストフ・ブレイザー/著 小林美香/訳
もくじ情報:1 広告観察を始める前に―ジェンダー表現とメディア;2 広告観察日記 2018‐2023;3 脱毛広告観察―脱毛・美容広告から読み解くジェンダー・人種・身体規範;4 「デキる男」像の呪縛を解くために;5 性感染症予防啓発は誰のため?―広報ポスターから考えるこれからの性教育;6 対談:広告だけに文化のすべてを担わせてはならない(笛美×小林美香);7 対談:広告と公共性 消費者教育のためのメディア…(続く)
もくじ情報:1 広告観察を始める前に―ジェンダー表現とメディア;2 広告観察日記 2018‐2023;3 脱毛広告観察―脱毛・美容広告から読み解くジェンダー・人種・身体規範;4 「デキる男」像の呪縛を解くために;5 性感染症予防啓発は誰のため?―広報ポスターから考えるこれからの性教育;6 対談:広告だけに文化のすべてを担わせてはならない(笛美×小林美香);7 対談:広告と公共性 消費者教育のためのメディアリテラシー(尾辻かな子×小林美香);8 「写真歌謡」試論