ようこそ!
出版社名:春秋社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-393-29137-5
290P 20cm
修験道の経・講式・和讃・唱言
宮家準/著
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:修験道では何を唱えているのか。依経とする大乗仏教の経から、修験道独自の経と勤行集、さらに峰中修行の経と祈願の唱言、神仏を讃える講式と和讃、採(柴)灯護摩の時の問答について網羅し、解説と現代語訳を付して、その思想の理解を助ける画期的書。
修験者は何を唱え祈るのか。修験道で唱える仏教の経典、独自の経典、各教団の勤行集、修行中の唱言、講式と和讃、問答などを取り上げ、それぞれ現代語訳と解説などを載せて、思想内容を理解する助けとなる必携の書。
もくじ情報:第1章 修験道で依経とする大乗仏教の経;第2章 修験道独自の経;第3章 修験教団の勤行集;第4章 峰中修行の経と唱言;第5章 講式と和讃;第…(続く
内容紹介:修験道では何を唱えているのか。依経とする大乗仏教の経から、修験道独自の経と勤行集、さらに峰中修行の経と祈願の唱言、神仏を讃える講式と和讃、採(柴)灯護摩の時の問答について網羅し、解説と現代語訳を付して、その思想の理解を助ける画期的書。
修験者は何を唱え祈るのか。修験道で唱える仏教の経典、独自の経典、各教団の勤行集、修行中の唱言、講式と和讃、問答などを取り上げ、それぞれ現代語訳と解説などを載せて、思想内容を理解する助けとなる必携の書。
もくじ情報:第1章 修験道で依経とする大乗仏教の経;第2章 修験道独自の経;第3章 修験教団の勤行集;第4章 峰中修行の経と唱言;第5章 講式と和讃;第6章 採(柴)灯護摩供の際の問答・前作法・経;付 九字護身法の唱言
著者プロフィール
宮家 準(ミヤケ ヒトシ)
1933年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。現在、慶應義塾大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、日本印度学仏教学会名誉会員、修験道管長、総本山五流尊瀧院住職。元日本宗教学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮家 準(ミヤケ ヒトシ)
1933年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。現在、慶應義塾大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、日本印度学仏教学会名誉会員、修験道管長、総本山五流尊瀧院住職。元日本宗教学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本