ようこそ!
出版社名:日本図書センター
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-284-00126-7
406P 21cm
まいにち知育クイズ366 1日1ページで頭がよくなる!
高濱正伸/監修
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「あそび」が「まなび」へ!集中力・探求心・数的感覚がぐんぐん育つ366問!5~8歳向け。
もくじ情報:この中でお正月にかざるものはどれ?;はつゆめに出てくるとよいどうぶつは?;おせちりょうりの中で長生きをねがって食べるものは?;むかしのお年玉はなんだった?;十二支にいないどうぶつは?;さむいときにはだがボツボツすることをなんという?;1月7日に食べるおかゆの名前は?;この中で冬にとれるやさいはどれ?;□に入るかしはどれ?;□に入る数字はどれ?;「成人の日」ってなにをおいわいするの?;日本ではなんさいでおとなになる?;この花がさいたあとなんのみがなる?;テントウムシは冬のあいだどのようにすごす?…(続く
「あそび」が「まなび」へ!集中力・探求心・数的感覚がぐんぐん育つ366問!5~8歳向け。
もくじ情報:この中でお正月にかざるものはどれ?;はつゆめに出てくるとよいどうぶつは?;おせちりょうりの中で長生きをねがって食べるものは?;むかしのお年玉はなんだった?;十二支にいないどうぶつは?;さむいときにはだがボツボツすることをなんという?;1月7日に食べるおかゆの名前は?;この中で冬にとれるやさいはどれ?;□に入るかしはどれ?;□に入る数字はどれ?;「成人の日」ってなにをおいわいするの?;日本ではなんさいでおとなになる?;この花がさいたあとなんのみがなる?;テントウムシは冬のあいだどのようにすごす?;キリンのしたは何色?;パトカーが白黒なのはなぜ?;おしっこをすると体がふるえることがあるのはなぜ?;かみの毛は1日にどのくらいぬける?;日本ではじめてつくられたアイスクリームの名前は?;インスタントラーメンをはつめいしたのは、どこの国の人?〔ほか〕
著者プロフィール
高濱 正伸(タカハマ マサノブ)
「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高濱 正伸(タカハマ マサノブ)
「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本