ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
日本文学その他
出版社名:きずな出版
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-86663-229-2
157P 19cm
命と絆の法則 魂のつながりを求めて生きるということ 新装版
ザ・チョジェ・リンポチェ/著 福田典子/訳
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人生で大切なのは自分のなかにある「幸福感」とつながることです。チベット仏教の高僧が語るいまの人生をどう生きるか。
もくじ情報:プロローグ 心の平安を自分のなかに育てる;第1章 人生で大切なものは何か―この人生では何を優先して生きていきますか;第2章 生きているということ―あたりまえのことは決してあたりまえじゃない;第3章 尊厳を持って生きる―自分がしていることを見くびらない;第4章 命として認め合う関係―避けて通るだけでは問題は解決しない;第5章 感情に振りまわされない―日常の小さなイライラを自分から手放す;第6章 悲しみを受け入れる―それもまた人生の一部であることを知る;第7章 幸福の条件―…(
続く
)
人生で大切なのは自分のなかにある「幸福感」とつながることです。チベット仏教の高僧が語るいまの人生をどう生きるか。
もくじ情報:プロローグ 心の平安を自分のなかに育てる;第1章 人生で大切なものは何か―この人生では何を優先して生きていきますか;第2章 生きているということ―あたりまえのことは決してあたりまえじゃない;第3章 尊厳を持って生きる―自分がしていることを見くびらない;第4章 命として認め合う関係―避けて通るだけでは問題は解決しない;第5章 感情に振りまわされない―日常の小さなイライラを自分から手放す;第6章 悲しみを受け入れる―それもまた人生の一部であることを知る;第7章 幸福の条件―自分が決めさえすれば幸福に生きられる
著者プロフィール
ザ・チョジェ・リンポチェ(ザチョジェリンポチェ)
本名ザ・チョジェ・テンジィン・ロブサン・タムチョ。「リンポチェ」は高位僧の称号。1968年、南インドのチベット人難民キャンプで生まれる。16歳の時に、ダライ・ラマ14世により、チベット・カム地方の偉大な高僧、ザ・チョジェの6代目の生まれ変わりとして認定される。また、釈迦の十大弟子の一人、持律第一のウパーリ(優波離)の16代目の生まれ変わりとしても知られている。1996年、チベット仏教ゲルク派の、5つある仏教博士号の中でも、最高位の「ゲシェー・ハラムパ」の資格を、28歳という歴代まれにみる早さで取得する。その他、高名な師たちから様々な伝授や密教の…(
続く
)
ザ・チョジェ・リンポチェ(ザチョジェリンポチェ)
本名ザ・チョジェ・テンジィン・ロブサン・タムチョ。「リンポチェ」は高位僧の称号。1968年、南インドのチベット人難民キャンプで生まれる。16歳の時に、ダライ・ラマ14世により、チベット・カム地方の偉大な高僧、ザ・チョジェの6代目の生まれ変わりとして認定される。また、釈迦の十大弟子の一人、持律第一のウパーリ(優波離)の16代目の生まれ変わりとしても知られている。1996年、チベット仏教ゲルク派の、5つある仏教博士号の中でも、最高位の「ゲシェー・ハラムパ」の資格を、28歳という歴代まれにみる早さで取得する。その他、高名な師たちから様々な伝授や密教の灌頂を授かる。現在は、アメリカ・アリゾナのフェニックスに「エ マホー・ファウンデーション」を設立し、アメリカ、ニュージーランド、日本、台湾などで、チベット仏教の教えを積極的に広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:プロローグ 心の平安を自分のなかに育てる;第1章 人生で大切なものは何か―この人生では何を優先して生きていきますか;第2章 生きているということ―あたりまえのことは決してあたりまえじゃない;第3章 尊厳を持って生きる―自分がしていることを見くびらない;第4章 命として認め合う関係―避けて通るだけでは問題は解決しない;第5章 感情に振りまわされない―日常の小さなイライラを自分から手放す;第6章 悲しみを受け入れる―それもまた人生の一部であることを知る;第7章 幸福の条件―…(続く)
もくじ情報:プロローグ 心の平安を自分のなかに育てる;第1章 人生で大切なものは何か―この人生では何を優先して生きていきますか;第2章 生きているということ―あたりまえのことは決してあたりまえじゃない;第3章 尊厳を持って生きる―自分がしていることを見くびらない;第4章 命として認め合う関係―避けて通るだけでは問題は解決しない;第5章 感情に振りまわされない―日常の小さなイライラを自分から手放す;第6章 悲しみを受け入れる―それもまた人生の一部であることを知る;第7章 幸福の条件―自分が決めさえすれば幸福に生きられる