ようこそ!
出版社名:平凡社
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-582-27337-3
279P 20cm
自由が丘画廊ものがたり 戦後前衛美術と画商・実川暢宏
金丸裕子/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アーティストたちが次々と自由な表現を試みた日本の前衛美術運動。その渦中に身をおき、「自由が丘画廊」という舞台で、とびきりの知的冒険を楽しんだ画商がいた―。伝説のギャラリスト・実川暢宏の回想を軸に、アーティスト、ギャラリスト、そしてコレクターたちの青春群像を生き生きと描き出す。
もくじ情報:プロローグ 李禹煥の画室にて;1 伊豆に疎開していたピカソの絵;2 一九五〇年代、岡本太郎がヒーローだった;3 現代美術を広めた先人たち;4 画商への入口;5 新星と先駆者;6 欧州の画商たち;7 画商とコレクター;8 集められた絵、集まった人々;9 画商という商売は、麻薬みたいなもの;エピローグ 都心の隠れ…(続く
アーティストたちが次々と自由な表現を試みた日本の前衛美術運動。その渦中に身をおき、「自由が丘画廊」という舞台で、とびきりの知的冒険を楽しんだ画商がいた―。伝説のギャラリスト・実川暢宏の回想を軸に、アーティスト、ギャラリスト、そしてコレクターたちの青春群像を生き生きと描き出す。
もくじ情報:プロローグ 李禹煥の画室にて;1 伊豆に疎開していたピカソの絵;2 一九五〇年代、岡本太郎がヒーローだった;3 現代美術を広めた先人たち;4 画商への入口;5 新星と先駆者;6 欧州の画商たち;7 画商とコレクター;8 集められた絵、集まった人々;9 画商という商売は、麻薬みたいなもの;エピローグ 都心の隠れ家に遊ぶ
著者プロフィール
金丸 裕子(カナマル ユウコ)
茅ヶ崎生まれ。法政大学卒業後、考現学を手法にしたコンサルティング会社勤務を経て、ライター・編集者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 裕子(カナマル ユウコ)
茅ヶ崎生まれ。法政大学卒業後、考現学を手法にしたコンサルティング会社勤務を経て、ライター・編集者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)